• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多元素超セラミックスの創製

公募研究

研究領域超セラミックス:分子が拓く無機材料のフロンティア
研究課題/領域番号 25H01669
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関九州大学

研究代表者

草田 康平  九州大学, 高等研究院(総合理系), 准教授 (50741857)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード多元素 / 酸化物 / 触媒
研究開始時の研究の概要

近年、多元素から成る複雑な物質系において、多様な元素が織りなすカクテル効果によって従来物質とは異なる魅力的な物性を示す新物質が多数創出されている。本研究では多元素化が超セラミックスにおいて新たな物性開拓の指針となり得るのか、多元素化によって結晶内外に介在する分子がどのように影響されるのか、という点を学術的な問いとして、多元素無機材料の超臨界フロー合成法を軸に計画班との協業することで、未踏物質である多元素超セラミックスの合成手法の開拓を行い、内圏型・外圏型多元素超セラミックスを創出し、その構造や触媒特性をはじめとした物性を調べる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi