研究領域 | 行動変容を創発する脳ダイナミクスの解読と操作が拓く多元生物学 |
研究課題/領域番号 |
25H01736
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅲ)
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
松本 正幸 京都大学, ヒト行動進化研究センター, 教授 (50577864)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2025年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | 意思決定 / 潜在意識 / マカクザル / ドーパミンニューロン / 扁桃体 |
研究開始時の研究の概要 |
我々は外界の情報を知覚し、その情報を基に適切な行動を選択する。一方、知覚に上らない潜在意識下の情報が意思決定に影響することも報告されている。本研究では、このような潜在意識下の情報がどの脳領域のどのような神経活動によってコードされているのかを明らかにする。また、これらの神経活動の操作が意思決定をどのように変容するのかを検証し、潜在意識下で意思決定を実行する脳動態の理解に迫りたい。
|