研究領域 | 行動変容を創発する脳ダイナミクスの解読と操作が拓く多元生物学 |
研究課題/領域番号 |
25H01751
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅲ)
|
研究機関 | 玉川大学 |
研究代表者 |
鮫島 和行 玉川大学, 脳科学研究所, 教授 (30395131)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2025年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | 強化学習 / 習慣行動 / 目的指向行動 / 行動分析 / 強化スケジュール |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、オペラント学習の進行に伴って、強化される行動が目的指向行動と習慣行動の間で揺れ動く行動変容を題材に、動物の行動発現メカニズムを心理・神経の両面から探る。従来の目的指向行動から習慣行動へと経験が進むにつれて移行するのではなく、目的指向行動が十分学習した後も発現する現象を、複数の種で再現し、自由行動下で定量的に行動観測・分析する。行動変容の構造を機械学習などの情報技術で客観的に記述するのみならず、この現象に至る計算論を考察し、それを実現するアルゴリズムの側面から大脳皮質・大脳基底核を含む神経回路の計算過程を、学習中の神経表現変容と行動変容との神経相関を求めることによって、明らかにする。
|