研究領域 | 行動変容を創発する脳ダイナミクスの解読と操作が拓く多元生物学 |
研究課題/領域番号 |
25H01767
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅲ)
|
研究機関 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
研究代表者 |
堀 祐樹 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 脳機能イメージング研究センター, 研究員 (60635887)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2025年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | 機能的MRI / 霊長類 / 注意 / 化学遺伝学 |
研究開始時の研究の概要 |
「集中力」は、自己のパフォーマンスを最大限に発揮するために必要な高次脳機能であるが、集中力を生み出す脳の基本原理は未だ不明である。本研究では、将来的な注意機能障害の病態理解、治療を意識したうえで、集中力を生み出す脳の基本原理の理解を目指す。非ヒト霊長類動物を対象に、複数の脳回路を化学遺伝学的に操作し、一過性に誘導される脳状態ダイナミクスの変容がどのように集中力へ影響するかを検証することで、集中力を制御する脳回路を理解する。その成果から集中力を生み出す手法の基礎技術を確立し、注意力の低下が見られる精神疾患の診断・治療支援に結び付く波及効果が期待される。
|