• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

染色体不分離に伴う免疫原性核酸の発生機構解明およびがん治療への応用

公募研究

研究領域生体防御における自己認識の「功」と「罪」
研究課題/領域番号 25H01874
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関公益財団法人がん研究会

研究代表者

北嶋 俊輔  公益財団法人がん研究会, がんプレシジョン医療研究センター がん免疫制御プロジェクト, プロジェクトリーダー (90566465)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2025年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードSTING経路 / MAVS経路 / 染色体不分離
研究開始時の研究の概要

これまでに研究代表者らは、染色体DNAの分配異常に伴い、ウイルス様の構造である二本鎖RNAが細胞質内に蓄積することにより生体内で抗腫瘍免疫が惹起されることを明らかにした。しかし、染色体不分離に伴い二本鎖RNAが細胞質内に蓄積する分子機序は不明である。本研究では、非自己性を帯びた二本鎖RNAの発生源として、染色体の不均等な分配の結果として生じる「微小核」に焦点を当て、染色体不分離に伴い産生される二本鎖RNAの由来となるゲノム領域の特定や核(Primary nuclei)あるいは微小核(Micronuclei)由来の転写産物の比較などを通じて、染色体不分離に伴う免疫原性核酸の発生機構を探る。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi