研究領域 | 光の極限性能を生かすフォトニックコンピューティングの創成 |
研究課題/領域番号 |
25H01889
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅳ)
|
研究機関 | 九州工業大学 |
研究代表者 |
高林 正典 九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 准教授 (70636000)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 光電子融合型AIハードウェア / ホログラフィ |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は,空間光変調器(SLM)による光変調部,光に変調された空間パターンのピクセル間結合を誘起する光結合部,カメラによる光検出部からなる光演算ユニットを,電子処理を介して結合することで大規模かつ多様なニューラルネットワークの実装を目指す「空間光変調に基づく光電子融合型ニューラルネットワーク(SLM-NN)」に関する.これまで光結合部は自由空間やすりガラスなどの一様な光伝搬特性を有する散乱媒質が用いられてきたが,本研究では光結合部に設計自由度を有するホログラムを用い,これを適切に設計することによって当該システムの性能や表現力を向上させられるかを研究する.
|