• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラグランジュ的手法から探る河川群が駆動する植物プランクトンブルーム

公募研究

研究領域マクロ沿岸海洋学:陸域から外洋におよぶ物質動態の統合的シミュレーション
研究課題/領域番号 25H01906
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅳ)
研究機関九州大学

研究代表者

木田 新一郎  九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (50543229)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード植物プランクトンブルーム / 粒子追跡モデル / 河川 / 沿岸域
研究開始時の研究の概要

日本の沿岸域では、複数の河川が隣接して存在し、降水イベントに伴い、それぞれの河口から沿岸域へ河川水が同時に流入することが多い。本研究では、こうした河川群が駆動する植物プランクトンブルームに対し、海底地形がどのような影響を与えるのかを、粒子追跡型海洋生態系モデルを用いて検証する。水塊と栄養塩の輸送経路を追跡し、海域や時間によってブルームに利用される河川水および外洋水の役割の変化を、物質循環の視点から解明する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi