研究領域 | マクロ沿岸海洋学:陸域から外洋におよぶ物質動態の統合的シミュレーション |
研究課題/領域番号 |
25H01907
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅳ)
|
研究機関 | 東京海洋大学 |
研究代表者 |
田中 祐希 東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (80632380)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 沿岸捕捉波 / 傾圧不安定 / 海底地形 / 海水交換 |
研究開始時の研究の概要 |
海底・海岸地形の影響を強く受け、沿岸海洋を特徴づける現象である「沿岸捕捉波」と「傾圧不安定」は、沿岸域と外洋域との海水交換やそれに伴う物質輸送の主要な担い手の一つである。本研究では、日本列島の代表的な湾である若狭湾を対象に、粒子追跡を組み込んだ高解像度の数値シミュレーションによって、これらの現象によって引き起こされる湾と外洋との海水交換量を、ラグランジュ的な視点で定量的に評価する。同時に、エネルギー解析や安定性解析などの力学的な解析によって、これらの現象の発生・発達過程を明らかにする。さらに、系統的な感度実験を通じて、これらの現象による海水交換量をコントロールする一般的なパラメータを抽出する。
|