• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水月湖-琵琶湖-石筍から読み解く過去の極端気象

公募研究

研究領域「暴れる気候」と人類の過去・現在・未来
研究課題/領域番号 25H01915
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅰ)
研究機関東京大学

研究代表者

池田 昌之  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (10635882)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード水月湖 / 琵琶湖 / 鍾乳石 / 洪水 / 粒子
研究開始時の研究の概要

本研究では、世界標準「水月湖」と近隣の古代湖「琵琶湖」および「鍾乳石」から最終氷期以降の気候が暴れた際の豪雨洪水を定量化し、その要因を解明する。そのため、粒度分析やスライドスキャナにより洪水粒子・風成塵を識別し、洪水規模を逆解析すると共に、③珪藻Si堆積速度から気温と温度の関数である溶存Si流入量を推定し、④石筍からモンスーン動態を見積もる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi