研究領域 | 「暴れる気候」と人類の過去・現在・未来 |
研究課題/領域番号 |
25H01926
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅰ)
|
研究機関 | 東京都市大学 |
研究代表者 |
丹羽 由佳理 東京都市大学, 環境学部, 准教授 (80586751)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
2025年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 都市型水害 / リスク認知 / 住環境 / シナリオ / 適応行動 |
研究開始時の研究の概要 |
気候変動による水害リスク上昇に対応するため、水害頻度の段階的増加シナリオに基づく個人の適応行動とリスク認知の変化を明らかにする。建築分野における水害対策の進展をふまえ、物理的住環境と居住者の意識・行動の関係性を包括的に分析する。住民視点ではスクリーニング調査と段階的シナリオに基づく本調査を実施する。自治体視点では水害対策調査とAHP分析を行い、「適応行動」と「リスク認知」を軸とした4象限モデルを用いて住民の反応パターンを体系化する。国内外の事例も参考にしながら、都市災害対策の在り方を多角的に検討し住環境計画の改善に向けた指針を示す。
|