• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

考古遺物三次元形態の革新的な定量的解析法の開発

公募研究

研究領域マテリアマインド:物心共創人類史学の構築
研究課題/領域番号 25H01944
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅰ)
研究機関九州大学

研究代表者

野下 浩司  九州大学, 理学研究院, 助教 (10758494)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード形態測定学 / 画像解析 / 写真測量 / 3Dデータ / オープンデータ
研究開始時の研究の概要

計測技術の発展と一般化により三次元の形態とテクスチャデータの取得のハードルは下がった.今後は得られた三次元データの定量化と他の考古学的データとの関連解析が求められる.しかし,取得した三次元データの定量的解析は限定的で,達観評価やシンプルな計測,二次元的な形態解析がほとんどである.
本研究では,三次元的な形態とテクスチャを球面調和関数に基づき定量化する三次元形態測定学的解析法を開発する.定量化した三次元形態・テクスチャ特徴量に基づき構築される形態空間の解析と機械学習ベースの分析により,考古学的な知見に関連する三次元特徴量を解明したい.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi