• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノケージ包接金属酸化物の表面リプログラミング

公募研究

研究領域化学構造リプログラミングによる統合的物質合成科学の創成
研究課題/領域番号 25H02000
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関筑波大学

研究代表者

二瓶 雅之  筑波大学, 数理物質系, 教授 (00359572)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードケージ化合物 / ナノ粒子 / 界面 / 金属酸化物
研究開始時の研究の概要

本研究は以下の三つの研究課題に分けて研究を推進する。①様々な形状、サイズ、露出表面をもつ有機ナノケージ分子の合成、②活性露出表面をもつ金属酸化物ナノ粒子でのみ可能な事後置換反応の開発、③露出表面の幾何配置を利用した異方性部分置換反応の開発。上記の研究を進めることで、有機ナノケージ分子に包接された金属酸化物ナノ粒子でのみ可能な、金属酸化物ナノ粒子の化学構造リプログラミング(Structural Re-Programming, SReP)を達成する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi