研究領域 | 化学構造リプログラミングによる統合的物質合成科学の創成 |
研究課題/領域番号 |
25H02027
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅱ)
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
谷藤 一樹 京都大学, 化学研究所, 助教 (80911776)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 金属-硫黄クラスター / モリブデン / 硫黄 / 遷移金属 / カルコゲン |
研究開始時の研究の概要 |
申請者らは最近、キュバン型クラスター [CpR3Mo3S4M] (CpR=シクロペンタジエニル系配位子 M=Fe, Ni) を用いたN2ならびにCO2の還元反応を達成し、これらが既存の均一系触媒と比較しても特異な安定性と反応性を示すことを見出している。そこで本研究では、このクラスターを様々な触媒反応へ適用可能なプラットフォームとするため、反応点として用いる金属M、骨格のカルコゲニド原子、CpR配位子の3点に対して多様化する手法を開発し、合成できるクラスター種を拡張するとともに、任意のクラスターを素早く合成できる方法論の確立を目指す。
|