研究領域 | 化学構造リプログラミングによる統合的物質合成科学の創成 |
研究課題/領域番号 |
25H02042
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅱ)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
久木 一朗 大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 教授 (90419466)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 共結晶 / 多孔質結晶 / 水素結合 / 構造変換 |
研究開始時の研究の概要 |
複数種の構成成分を任意の割合で含む水素結合性多孔質フレームワーク (NS-HOF) は、機能創発が可能である。本研究では単成分HOFの骨格構造を後から部分的に編集するための手法「SReP」を用いて単成分HOFからNS-HOF構造を迅速に構築できる合理的方法を開発する。具体的には、SRePとして従来の分子変換法に加えて、分子交換法と分子挿入法を駆使し、一粒の単結晶における構成成分の分布を時間的・空間的に制御し、未踏のNS-HOF単結晶を新たな多孔質材料群として創出する。
|