• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非線形キメラ準粒子の探索

公募研究

研究領域キメラ準粒子が切り拓く新物性科学
研究課題/領域番号 25H02143
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関神戸大学

研究代表者

大道 英二  神戸大学, 理学研究科, 准教授 (00323634)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードマグノン / 非線形 / テラヘルツ波
研究開始時の研究の概要

本研究では、非線形モデルで記述される系の準粒子を用いて形成される非線形キメラ準粒子に着目し、その実験的な探索を行う。具体的には、交替磁場1次元S=1/2ハイゼンベルグ鎖物質であるCu-benzoateに着目する。この物質の磁場中挙動は非線形なsine-Gordon方程式で記述されることがわかっており、「ブリーザー」と呼ばれる非線形磁気励起を示す。本研究では低温強磁場中においてCu-benzoateのブリーザーモードと共振器モードの結合状態を生成し、申請者が開発した力検出型電子スピン共鳴分光装置を用いてこの新規な状態を実験的に検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi