• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラズモン増強角度フォトニックスピンホール効果を利用したキラル分子の高感度検出法

公募研究

研究領域キメラ準粒子が切り拓く新物性科学
研究課題/領域番号 25H02159
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

田中 拓男  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, チームディレクター (40283733)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードメタマテリアル / スピンホール効果 / キラル分子
研究開始時の研究の概要

本研究は,物質界面で光が反射する際に,光子のスピンの向きに応じて反射光の位置ならびに角度がわずかに変化するphotonic spin Hall effect (PSHE)に着目し,これを表面プラズモンの共鳴励起と誘電率の値がゼロに近い値を持つEpsilon-Near-Zero(ENZ)物質の両方を用いて増強する.そのために必要な条件と増強メカニズムを明らかにして,増強度を最大にする光学配置を洗い出す.そして,増強されたPSHEを用いて,物質界面近傍の分子のカイラリティを高感度に計測する光計測手法を開発する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi