研究領域 | 極稀事象で探る宇宙物質の起源と進化:新たな宇宙物質観創生のフロンティア |
研究課題/領域番号 |
25H02168
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅱ)
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
飯田 崇史 筑波大学, 数理物質系, 助教 (40722905)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2025年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
|
キーワード | ニュートリノ / 二重ベータ崩壊 / ガドリニウム160 / 高純度GAGG結晶 |
研究開始時の研究の概要 |
二重ベータ崩壊は、素粒子ニュートリノの本質を理解するために極めて重要な現象である。本研究では、大型かつ高純度なCe:Gd3Ga2Al3O12(GAGG)結晶を用いて160Gdの二重ベータ崩壊研究を行う。160Gdのニュートリノを放出する二重ベータ崩壊を、理論予想の範囲まで探索を行い世界初の発見を目指す。そのために必要な感度を実現するため、①超高純度GAGG結晶育成技術の開発、②外部40Kバックグラウンドの低減を進め、これまでより一桁低いバックグラウンドレベルを実現する。
|