研究領域 | 極稀事象で探る宇宙物質の起源と進化:新たな宇宙物質観創生のフロンティア |
研究課題/領域番号 |
25H02181
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅱ)
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
安達 俊介 京都大学, 白眉センター, 特定助教 (80835273)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2025年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
|
キーワード | ダークマター / ミリ波 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では身の回りに存在するはずの暗黒物質を検出し、その質量などの性質の解明を目指す。 暗黒物質の候補の中でも、超軽量なダークフォトンやアクシオンと呼ばれる未発見粒子が注目されている。これらは光に転換し、その光の周波数は粒子の質量に一対一対応する。質量が未知であるため、広い周波数帯域での探索が必要となる。本研究では、ミリ波受信機を用いて未踏領域である10~300 GHzのミリ波帯で、ダークフォトン、アクシオンを探索する新たな実験手法を確立する。
|