研究領域 | プラズマ駆動種子記憶操作:プラズマが駆動する種子内分子動態の学理創成 |
研究課題/領域番号 |
25H02218
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅱ)
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
持田 恵一 長崎大学, 総合生産科学研究科(情報データ科学系), 教授 (90387960)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2025年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | プラズマ / シングルセル解析 / ムギ類 |
研究開始時の研究の概要 |
コムギとオオムギを用い、プラズマ照射後の初期成長で発生する葉と根の遺伝子発現とクロマチン状態を一細胞解像度で可視化したセルアトラスを構築し、それに基づいてプラズマ応答の遺伝子制御ネットワーク(GRN)を推定する。プラズマ応答のGRNと発生・分化に関わるGRNをつなぐ制御因子を特定し、その機能を解析する。また、コムギとオオムギの間でGRNや制御因子を比較し、進化的に共有されているプラズマ応答性を統合したオルソロジーを確立し、プラズマ照射がムギ類作物の初期成長に与える影響を分子レベルで解明する。
|