研究領域 | タンパク質機能のポテンシャルを解放する生成的デザイン学 |
研究課題/領域番号 |
25H02293
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅱ)
|
研究機関 | 分子科学研究所 |
研究代表者 |
倉持 光 分子科学研究所, 協奏分子システム研究センター, 教授(兼任) (40709367)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2025年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | 超高速分光 / 多次元分光 / 光応答性タンパク質 |
研究開始時の研究の概要 |
光応答性タンパク質における光エネルギーの高効率かつ指向的な変換機構の解明は,現代科学の重要課題である.これまで多様な時分割計測法により分子機構の研究が進められてきたが,統計平均的情報しか得られず,発色団の構造異性,周辺アミノ酸残基のプロトン化状態,高次構造の揺らぎといった「不均一性」の効果は十分に検討されてこなかった.本研究では,革新的な超高速コヒーレント多次元分光法を開発・活用し,不均一性を紐解きながら,光応答性タンパク質の電子状態や構造変化を極限的時間分解能で追跡・解明する.これにより,光反応初期過程の包括的理解を実現し,新規光応答性タンパク質創出の基盤となる知見を得る.
|