研究領域 | バイオロジカルクラスター: 細胞内における超分子複合体の形成機構と機能特性 |
研究課題/領域番号 |
25H02351
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅲ)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
大戸 梅治 東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 准教授 (90451856)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2025年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
|
キーワード | 免疫受容体 / 多量体 / クライオ電子顕微鏡 / 構造生物学 |
研究開始時の研究の概要 |
免疫応答を引き起こす免疫受容体の活性化には様々な種類の多数の分子から構成されるバイオロジカルクラスターが介在し、効率的な抗原認識、シグナル伝達などを可能にする。本課題では、免疫機構に関わるバイオロジカルクラスターに焦点を当て、その形成機構、制御機構、生物学的意義などを主に構造科学的な観点から明らかにする。その結果は、免疫受容体をターゲットにした新しい薬剤や治療法開発につながることが期待される。
|