• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内共生細菌による特殊なRNA高次構造を介した宿主操作

公募研究

研究領域共進化表現型創発:延長された表現型の分子機構解明
研究課題/領域番号 25H02430
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

大手 学  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (20386717)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワードボルバキア / ヤブカ / デングウイルス / RNA
研究開始時の研究の概要

申請者のこれまでの研究から、ボルバキアによる特殊な高次構造を形成した宿主由来RNA、ウイルスRNAの制御機構の存在が示唆された。この機構により、宿主にRNAウイルスに対する免疫が付与される可能性がある。本申請課題では、宿主細胞においてRNAグアニン四重鎖の形成を制御するボルバキアエフェクターと宿主因子を同定する。同定された因子の機能解析を行うことにより、抗ウイルス効果の全容を解明する。また、ボルバキア周囲に局在するグアニン四重鎖RNAの正体を明らかにすることにより、抗ウイルス効果の進化的起源に迫る。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi