研究領域 | 動的コネクトームに基づく脳機能創発機構の解明 |
研究課題/領域番号 |
25H02495
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅲ)
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
小泉 修一 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (10280752)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
2025年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
|
キーワード | アストロサイト / ミクログリア / シナプス再編 / 代謝型グルタミン酸受容体5 |
研究開始時の研究の概要 |
脳は複雑な神経回路の活動により機能するが、グリアはそこに創発を生み出す。実際、神経回路を紡ぐシナプス再編では「アストロサイト」が重要な役割を果たす。申請者は障害性疼痛モデルを用い、アストロサイトのシナプス再編スイッチとして「mGluR5」を見出した(J Clin Invest 2016; J Exp Med 2022)。mGluR5はアダルト正常アストロサイトには存在せず、病態時に出現してシナプス再編を起こす。ところが生後発達初期のシナプス再編亢進時にはmGluR5は正常アストロサイトに発現している。本研究では、この生後発達初期アストロサイトmGluR5と脳機能の創発の関連性を明らかにする。
|