• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経験依存的な行動形質を創発する動的コネクトームとその生理機能の解明

公募研究

研究領域動的コネクトームに基づく脳機能創発機構の解明
研究課題/領域番号 25H02529
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関国立研究開発法人情報通信研究機構

研究代表者

佐藤 耕世  国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所神戸フロンティア研究センター, 主任研究員 (40451611)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2025年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードショウジョウバエ / 行動変容 / 電気生理学 / シングルセル解析 / 膨張顕微鏡法(ExM)
研究開始時の研究の概要

本研究は、ショウジョウバエ雄成虫が遺伝要因(fruitless遺伝子変異)と環境要因(雄同士の集団生活経験)によって雄―雄間求愛行動形質を獲得する神経機構を解明する。求愛行動をトリガーする脳の介在ニューロンの電気的応答性が、これらの要因によって異なる変化を示すことに着目し、その変化をもたらす膜タンパク質等の分子を特定する。特定された分子に基づく微細構造解析により、シナプス前後ニューロン間の接続部における機能変化を単一細胞レベルで明らかにする。上記を通じ、経験に応じた脳内コネクトームの動的変化を可視化・操作する技術の創出を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi