研究領域 | 個体の細胞運命決定を担うクロマチンのエピコードの解読 |
研究課題/領域番号 |
25H02569
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅲ)
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
宮本 圭 九州大学, 農学研究院, 教授 (40740684)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2025年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
|
キーワード | 核骨格 / 初期胚型エピコード / 核アクチン / ラミン / マウス |
研究開始時の研究の概要 |
初期胚のクロマチンには発生に必要なエピコードが書き込まれ、細胞運命決定を先導していると考えられる。我々は、初期胚特異的クロマチン状態の確立に核内の非クロマチン因子である核骨格タンパク質が関与することを見出した。そこで本研究では、マウス着床前胚を用いて、核骨格タンパク質が初期胚型エピコードの確立に関わるメカニズムを明らかにする。特に、胚型のエピゲノムが確立されるマウス1~2細胞期において、核内アクチンおよびラミンタンパク質動態が胚型ヒストン修飾やクロマチン構造の樹立に果たす働きを調べ、胚性遺伝子発現の活性化とそれに続く初期胚発生への影響を探る。
|