• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機械学習を用いた時間変動重力場決定手法の開発と南極の短期氷床質量変動の検出

公募研究

研究領域グローバル南極学:大変化する氷床と地球環境の連鎖をつなぐ
研究課題/領域番号 25H02647
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅳ)
研究機関会津大学

研究代表者

山本 圭香  会津大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (40452263)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード南極氷床質量変動 / 地球重力場決定
研究開始時の研究の概要

これまで、衛星重力ミッションが提供する1ヶ月ごとの時間変動重力場から、大陸スケールの南極氷床の質量収支を導出する研究がおこなわれてきた。本研究では、短い時間スケールでの氷床の安定性や流動性の変化が、長期的な大規模な南極氷床融解のプロセスにどのように関与しているかを論じるため、短期での時間変動重力場の決定手法の開発を行う。重力測定衛星のデータに加え、本来は重力測定目的に設計されていない多数の低軌道衛星の軌道データを解析に使用する。大量のデータを用いた迅速な時間変動重力場の推定のために、従来の重力場決定法ではなく、機械学習を用い、決定された時間変動重力場から、短周期の南極氷床質量変動を検出する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi