• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

質量分析による蛋白質複合体形成動的メカニズムの解明

公募研究

研究領域生命分子システムにおける動的秩序形成と高次機能発現
研究課題/領域番号 26102530
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

内山 進  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90335381)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード分析科学 / 蛋白質 / バイオテクノロジー / 質量分析 / 複合体 / サブユニット / タンパク質
研究実績の概要

分子複合体の構造解析は、多くの場合、X 線結晶解析、NMR、電子顕微鏡、により行われている。本研究では未変性状態での質量分析(Native MS)により複雑な分子複合体の形成機構の解明を行い、分子複合体形成機構の解明を行うことを目的とした。研究対象としては、20S プロテアソームのαリングを形成するサブユニットの内、α6、α7 サブユニットに着目して研究を行った。まず、それぞれのαサブユニットについて、Native MSを行った。その結果、α6サブユニットは、ほぼ単量体として存在しており、α7サブユニットは14量体を形成していることが明らかとなった。α7サブユニットの14量体形成については、結晶構造解析との結果と一致した。その後、α7サブユニットに対して、α6サブユニットの添加実験を行った。その結果、α6サブユニットは、α7サブユニットに直接結合することが明らかとなった。さらに、α6サブユニットの結合により、α7サブユニットの14量体は二つの7量体に解離し、単量体のα6サブユニットと結合することが明らかとなった。これらの結果より、以下のモデルの提唱を行った。α7サブユニットは、溶液中で7量体と14量体との平衡関係にあるが、この結合は非常に強く、ほぼ14量体を形成している。そこにα6が添加されると、14量体の形成が不安定化され、7量体に解離し、α6-α7ヘテロ8量体を形成する。この成果により、プロテアソームの形成には、各サブユニットの結合反応が関わっているのではなく、各サブユニット複合体が、ダイナミックな離合集散を通じて関与することが明らかとなった。これらの成果は、Scientic Reportに掲載された。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Small-molecule inhibition of PTPRZ reduces tumor growth in a rat model of glioblastoma.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa A, Nagahira A, Sugawara H, Ishii K, Imajo S, Matsumoto M, Kuboyama K, Suzuki R, Tanga N, Noda M, Uchiyama S, Tomoo T, Ogata A, Masumura M, Noda M.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 6 号: 1 ページ: 20473-20473

    • DOI

      10.1038/srep20473

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Disassembly of the self-assembled, double-ring structure of proteasome α7 homo-tetradecamer by α62015

    • 著者名/発表者名
      K. Ishii, M. Noda, H. Yagi, R. Thammaporn, S. Seetaha, T. Satoh, K. Kato and S. Uchiyama
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 5 号: 1 ページ: 18167-18167

    • DOI

      10.1038/srep18167

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] pH-dependent assembly and segregation of the coiled-coil segments of yeast putative cargo receptors Emp46p and Emp47p2015

    • 著者名/発表者名
      K. Ishii, H. Enda, M. Noda, M. Kajino, A. Kim, E. Kurimoto, K. Sato, A. Nakano, Y. Kobayashi, H. Yagi, S. Uchiyama and K. Kato
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 10 号: 10 ページ: e0140287-e0140287

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0140287

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural basis for PPARgamma transactivation by endocrine disrupting organotin compounds.2015

    • 著者名/発表者名
      Harada, S., Hiromori, Y., Nakamura, S., Kawahara, K., Fukakusa, S., Maruno, T., Noda, M., Uchiyama, S., Fukui, K., Nishikawa, J., Nagase, H., Kobayashi, Y., Yoshida, T., Ohkubo, T., Nakanishi, T.,
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 5:8520 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1038/srep08520

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structural basis of CpG and inhibitory DNA recognition by Toll-like receptor 9.2015

    • 著者名/発表者名
      Ohto, U., Shibata, T., Tanji, H., Krayukhina, E., Uchiyama, S., Miyake, K., and Shimizu, T.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 520 号: 7549 ページ: 702-705

    • DOI

      10.1038/nature14138

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Crystal structure of extracellular domain of human lectin-like transcript 1 (LLT1), the ligand for natural killer receptor-P1A.2015

    • 著者名/発表者名
      Kita S, Matsubara H, Kasai Y, Tamaoki T, Okabe Y, Fukuhara H, Kamishikiryo J, Krayukhina E, Uchiyama S, Ose T, Kuroki K, Maenaka K.
    • 雑誌名

      Eur. J. Immunol.

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 1605-1613

    • DOI

      10.1002/eji.201545509

    • NAID

      120005906772

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Pepsin immobilization on an aldehyde-modified polymethacrylate monolith and its application for protein analysis2014

    • 著者名/発表者名
      Han, W., Yamauchi, M., Hasegawa, U., Noda, M., Fukui, K., van der Vlies, Uchiyama, S., and Uyama, H.
    • 雑誌名

      J. Biosci. Bioeng.

      巻: 119 ページ: 505-510

    • NAID

      110009962601

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 水素重水素交換質量分析による蛋白質間相互作用解析及び構造変化モニタリング2014

    • 著者名/発表者名
      野田勝紀、宗京香織、山内美夏、内山 進、福井希一
    • 学会等名
      第14回蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2014-06-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi