• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リガンド依存性E3リガーゼ活性を指標とした新規核内受容体リガンド評価系の構築

公募研究

研究領域天然物ケミカルバイオロジー:分子標的と活性制御
研究課題/領域番号 26102741
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

岡田 麻衣子  聖マリアンナ医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00572330)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2014年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードユビキチン / ホルモン
研究実績の概要

本年度は、リガンド依存的なユビキチン制御システムの新たなモデル基質の候補として、プロテアソーム構成因子に焦点を当てて解析を行った。ER陽性乳癌細胞株MCF7において、プロテアソーム阻害剤下においてUBE3Cがプロテアソーム構成因子をユビキチン化することが確認された。しかし、そのユビキチン化の程度は微弱である一方で、女性ホルモンによりERを活性化することで、プロテアソーム構成因子のユビキチン化が顕著に亢進することが示された。UBE3Cによるプロテアソーム構成因子のユビキチン化修飾はプロテアソームの機能に抑制的に働くことを踏まえると、女性ホルモンがER/UBE3Cを介してプロテアソーム阻害剤効果を増強させることが示唆された。そこで、各種乳癌細胞株において女性ホルモンの有無に応じた乳癌細胞株のプロテアソーム阻害剤の感受性を検討した。その結果、ER陽性乳癌細胞株の阻害剤の感受性は、ER陰性乳癌細胞と比較して低い傾向にあったものの、女性ホルモンの添加により顕著に亢進することが示された。
上記の系において既存の多様なER合成リガンドの評価を行った。SERMをはじめとする既存のリガンドはERの転写機能に部分的に作用することが知られているが、UBE3Cを介したERのユビキチン制御能に対する作用は未知である。その結果、ER陽性乳癌細胞株において、ERの転写機能に対するアンタゴニストとであるタモキシフェンとラロキシフェンは、プロテアソームに対するER/UBE3Cの機能に対してはアゴニストとして作用する可能性が示唆された。このことから、本モデル系はERの"機能”に選択的なリガンドの特定に有用であると考えられる。さらに、このような機能選択的なリガンドの評価を個体で確認することを想定し、UBE3Cノックアウトマウス及びノックインマウスを作出した。
また、新たにこれらの生体内での意義として、DNA損傷応答に寄与する可能性を見出した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Liganded ERα stimulates the E3 ubiquitin ligase activity of UBE3C to facilitate cell proliferation2015

    • 著者名/発表者名
      Okada M, Ohtake F, Nishikawa H, Wu W, Saeki Y, Takana K, Ohta T
    • 雑誌名

      Molecular Endocrinology

      巻: 29 号: 11 ページ: 1646-1657

    • DOI

      10.1210/me.2015-1125

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dysregulation of retinoic acid receptor diminishes hepatocyte permissiveness to hepatitis B virus infection through modulation of sodium taurocholate cotransporting polypeptide (NTCP) expression.2015

    • 著者名/発表者名
      Tsukuda S, Watashi K, Iwamoto M, Suzuki R, Aizaki H, Okada M, Sugiyama M, Kojima S, Tanaka Y, Mizokami M, Li J, Tong S, Wakita T.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 290 号: 9 ページ: 5673-84

    • DOI

      10.1074/jbc.m114.602540

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Deubiquitinating Enzyme USP7 Regulates Androgen Receptor Activity by Modulating Its Binding to Chromatin2015

    • 著者名/発表者名
      Shu-Ting Chen, Maiko Okada, Ryuichiro Nakato, Kosuke Izumi, Masashige Bando and Katsuhiko Shirahige
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 290 号: 35 ページ: 21713-21723

    • DOI

      10.1074/jbc.m114.628255

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Class I HDAC inhibitors inhibit the retention of BRCA1 and 53BP1 at the site of DNA damage2015

    • 著者名/発表者名
      Fukuda T,Wu W, Okada M,Maeda I, Kojima Y, Hayami R, Miyoshi Y, Tsugawa K, Ohta T
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 106 号: 8 ページ: 1050-1056

    • DOI

      10.1111/cas.12717

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dysregulation of Retinoic Acid Receptor Diminishes Hepatocyte Permissiveness to Hepatitis B Virus Infection through Modulation of Sodium Taurocholate Cotransporting Polypeptide (NTCP) Expression.2015

    • 著者名/発表者名
      S. Tsukuda, K. Watashi, M. Iwamoto, R. Suzuki, H. Aizaki, M. Okada, M. Sugiyama, S. Kojima, Y. Tanaka, M. Mizokami, J. Li, S.Tong and T. Wakita
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem

      巻: 290 ページ: 5673-5684

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] DNA損傷応答におけるユビキチン-プロテアソームシステム制御機構の解析2016

    • 著者名/発表者名
      岡田麻衣子
    • 学会等名
      Woman GDN
    • 発表場所
      横浜桜木町貸し会議室シアル(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-01-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] シグナル依存的な染色体動態における分解制御機構の解析2016

    • 著者名/発表者名
      岡田麻衣子、敦賀智子、宇井彩子、太田智彦
    • 学会等名
      第33回染色体ワークショップ・第14回 核ダイナミクス研究会
    • 発表場所
      松島(一の坊)(宮城県・宮城郡)
    • 年月日
      2016-01-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ERαはUBE3CのユビキチンE3リガーゼ活性に対するリガンド依存的な調整因子として機能する2015

    • 著者名/発表者名
      岡田麻衣子、大竹史明、西川裕之、佐伯泰、田中啓二、太田智彦
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県、神戸市)
    • 年月日
      2015-12-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ERはリガンド依存的なユビキチン化制御因子として機能する2015

    • 著者名/発表者名
      岡田麻衣子、西川裕之、大竹史明、佐伯泰、田中啓二、太田智彦
    • 学会等名
      日本内分泌学会 第33回内分泌代謝学サマー セミナー
    • 発表場所
      柳川藩主立花邸 御花(福岡県、柳川市)
    • 年月日
      2015-07-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ER/UBE3Cによるリガンド依存性ユビキチン制御能に着眼したプロテアソーム阻害剤の適応拡大2015

    • 著者名/発表者名
      岡田麻衣子
    • 学会等名
      日本ケミ カルバイオロジー学会第10回年会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス(宮城県、仙台市)
    • 年月日
      2015-06-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ERαはリガンド依存性ユビキチンリガーゼ活性制御因子として機能する2014

    • 著者名/発表者名
      岡田 麻衣子、西川 裕之、呉 文文、太田智彦
    • 学会等名
      第87回生化学大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A non-genomic role of Estrogen receptor alpha: Stimulation of E3 ubiquitin ligase activity of UBE3C in cell proliferation2014

    • 著者名/発表者名
      Maiko Okada, Hiroyuki Nishikawa Wenwen Wu, Tomohiko Ohta,
    • 学会等名
      Nuclear Regulation by Ubiquitin (No. 60), Benzon symposium
    • 発表場所
      Copenhargen(デンマーク)
    • 年月日
      2014-08-18 – 2014-08-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 聖マリアンナ医科大学大学院 医学研究科 応用分子腫瘍学

    • URL

      http://www.marianna-u.ac.jp/t-oncology/results/all.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 聖マリアンナ医科大学大学院 医学研究科 応用分子腫瘍学

    • URL

      http://www.marianna-u.ac.jp/t-oncology/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi