• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チャネルロドプシンのイオン輸送の理論化学

公募研究

研究領域理論と実験の協奏による柔らかな分子系の機能の科学
研究課題/領域番号 26104526
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関九州大学

研究代表者

吉田 紀生  九州大学, 高等研究院, 准教授 (10390650)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2015年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードチャネルロドプシン / イオンチャネル / 3D-RISM / 理論化学 / 化学物理 / 統計力学
研究実績の概要

申請課題「チャネルロドプシンのイオン透過の理論化学」では,生体分子の溶媒和理論(3D-RISM)および分子シミュレーション(MD)を用いて,チャネルの閉構造および初期開構造におけるイオン輸送経路の解明と,チャネルの遅い構造変化とイオン輸送経路の統計力学的探索を行い,チャネルタンパク質構造の柔らかさとイオン分布の柔らかさの相関を分子論的に明らかにすることを目的とした。
チャネル閉構造でのイオン輸送経路とイオンの自由エネルギープロファイルを明らかにし,さらにチャネル初期開状態の構造についても明らかにしつつある。チャネルの開閉は,レチナールの光異性化からはじまり,その後チャネル内の解離性アミノ酸残基間のプロトン移動により進んでいくが,これまでの研究で閉状態から開状態に至る初期段階(D470, P500, およびP390状態)のプロトン化状態を提案し,対応するイオン分布,イオン輸送経路およびイオンの自由エネルギープロファイルを示した。
これまで,チャネルの開閉にはチャネル内の2つの狭窄部位の存在と,その外れ方が実験で示唆されていたが,申請者らの結果は,ヘリックスと連動してソルトブリッジが外れる様子など,実験結果を強く支持するものであった。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 12件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Kasetsart University/Chulalongkorn University(タイ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Theoretical analysis of complex formation of p-carboxybenzeneboronic acid with a monosaccharide2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Seno, Norio Yoshida, Haruyuki Nakano
    • 雑誌名

      J. Mol. Liq.

      巻: 印刷中 ページ: 93-98

    • DOI

      10.1016/j.molliq.2015.12.063

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A 3D-RISM/RISM study of the oseltamivir binding efficiency with the wild-type and resistance-associated mutant forms of the viral influenza B neuraminidase2016

    • 著者名/発表者名
      Jiraphorn Phanich, Thanyada Rungrotmongkol, Daniel Sindhikara, Saree Phongphanphanee, Norio Yoshida, Fumio Hirata, Nawee Kungwan and Supot Hannongbua
    • 雑誌名

      Protein science

      巻: 25 号: 1 ページ: 147-158

    • DOI

      10.1002/pro.2718

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Three-Dimensional Reference Interaction Site Model Self-Consistent Field Analysis of Solvent and Substituent Effects on the Absorption Spectra of Brooker's Merocyanine2015

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Tanaka, Norio Yoshida, Haruyuki Nakano
    • 雑誌名

      J. Comput. Chem.

      巻: 36 号: 22 ページ: 1655-1663

    • DOI

      10.1002/jcc.23980

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Theoretical analysis of co-solvent effect on the proton transfer reaction of glycine in a water-acetonitrile mixture2015

    • 著者名/発表者名
      Yukako Kasai, Norio Yoshida, Haruyuki Nakano
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys.

      巻: 142 号: 20

    • DOI

      10.1063/1.4921432

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 続・生物工学基礎講座 バイオよもやま話「生体分子の溶媒和理論」2015

    • 著者名/発表者名
      吉田紀生
    • 雑誌名

      生物工学会誌

      巻: 8 ページ: 481-486

    • NAID

      110009985417

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient implementation of the three-dimensional reference interaction site model method in the fragment molecular orbital method2014

    • 著者名/発表者名
      Norio Yoshida
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics

      巻: 140 号: 21

    • DOI

      10.1063/1.4879795

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Water-meditated forces between the nucleotide binding domains generate the power stroke in an ABC transporter2014

    • 著者名/発表者名
      Furukawa-Hagiya T, Yoshida N, Chiba S, Hayashi T, Furuta T, Sohma Y, Sakurai M
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 616 - 617 ページ: 165-170

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2014.10.038

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 液体の統計力学理論によるチャネルタンパクの透過現象解析2014

    • 著者名/発表者名
      吉田紀生
    • 雑誌名

      膜 membrane

      巻: 39 ページ: 379-384

    • NAID

      130005069453

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 液体の統計力学理論で見る生体分子の分子認識過程2016

    • 著者名/発表者名
      吉田紀生
    • 学会等名
      新学術領域研究「柔らかな分子系」第14回ワークショップ 『ダイナミクス観測からタンパク質の「柔らかさ」を観る』
    • 発表場所
      不死王閣,大阪府池田市
    • 年月日
      2016-03-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Theoretical study of biological processes employing statistical mechanics of molecular liquids2016

    • 著者名/発表者名
      Norio Yoshida
    • 学会等名
      Pure and Applied Chemistry International Conference 2016
    • 発表場所
      BITEC, Bangkok, Thai
    • 年月日
      2016-02-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Theoretical study of ion transport in biological systems2016

    • 著者名/発表者名
      Norio Yoshida
    • 学会等名
      Kasetsart University seminar
    • 発表場所
      Kasetsart University, Bangkok, Thai
    • 年月日
      2016-02-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multiscale implementation of 3D-RISM to the electronic structure theory being applicable for solvated biomolecules2015

    • 著者名/発表者名
      Norio Yoshida
    • 学会等名
      Pacifichem2015
    • 発表場所
      Honolulu convention center, Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2015-12-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] チャネルロドプシンのイオン透過の理論的解析2015

    • 著者名/発表者名
      吉田紀生
    • 学会等名
      新学術領域研究「柔らかな分子系」第13回ワークショップ「光駆動ナトリウムポンプからタンパク質の柔らかさと機能のつながりを考える」
    • 発表場所
      名鉄犬山ホテル,愛知県犬山市
    • 年月日
      2015-10-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Theoretical study of ion transport pathway of channelrhodopsin2015

    • 著者名/発表者名
      吉田紀生
    • 学会等名
      "<第11回 ワークショップ> 「生体分子の機能を制御する柔らかさ」 第53回生物物学会年会"
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス,石川県金沢市
    • 年月日
      2015-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チャネルタンパク質のイオン輸送経路探索・液体論によるアプローチ2015

    • 著者名/発表者名
      吉田紀生
    • 学会等名
      分子研研究会「膜タンパク質内部のプロトン透過を考える」
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター,愛知県岡崎市
    • 年月日
      2015-04-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 液体の統計力学理論でみる膜チャネルタンパク質の物質輸送2015

    • 著者名/発表者名
      吉田紀生
    • 学会等名
      「統合分析・生物化学研究特区」公開講演会 メンブレンサイエンス研究の新潮流
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス,福岡市
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チャネルロドプシンのイオン輸送経路の理論化学2014

    • 著者名/発表者名
      吉田紀生
    • 学会等名
      柔らかな分子系第2回公開シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学会館,豊中市
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 液体の統計力学理論でみる生体分子の溶媒和2014

    • 著者名/発表者名
      吉田紀生
    • 学会等名
      奈良先端大生体分子セミナー
    • 発表場所
      奈良先端科学技術大学院大学,生駒市
    • 年月日
      2014-11-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Efficient Implementation of 3D-RISM Theory to the FMO Method, and Its Applications2014

    • 著者名/発表者名
      Norio Yoshida
    • 学会等名
      International Meeting on Applications of Statistical Mechanics of Molecular Liquid on Soft Matter
    • 発表場所
      Kasesart University, Bangkok
    • 年月日
      2014-09-14 – 2014-09-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular Recognition in Biomolecules Studied by Statistial-Mechanical Integral-Equation Theory of Liquids2014

    • 著者名/発表者名
      吉田紀生
    • 学会等名
      兵庫県立大学大学院工学研究科物質系工学専攻・セミナー
    • 発表場所
      兵庫県立大学姫路キャンパス,姫路市
    • 年月日
      2014-04-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] Research Topics - Norio Yoshida

    • URL

      https://sites.google.com/site/norioyoshida1973/research-topics

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi