• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非接触原子間力顕微鏡による柔らかな分子系の超解像度イメージング技術の確立

公募研究

研究領域理論と実験の協奏による柔らかな分子系の機能の科学
研究課題/領域番号 26104540
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

清水 智子  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 極限計測ユニット, 主任研究員 (00462672)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2015年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード走査プローブ顕微鏡 / 表面・界面 / 分子物性 / 表面・界面物性 / 有機分子
研究実績の概要

複雑な分子系の機能を深く知り制御するには、その構造と柔らかさ(力学的特性)や電子物性を原子レベルで理解する必要がある。近年の非接触原子間力顕微鏡(NC-AFM)や走査トンネル顕微鏡(STM)技術の発展により、様々な種類の表面の原子像や小さく平坦な有機分子の内部構造が可視化できるようになっている。本研究では、3次元的な大きく柔らかな分子系でも超解像度イメージングを可能とする手法を開発し、反応前後の分子構造を追えるAFM測定技術を確立することを目的とした。
2年目である本年度は、主に2つのことに取り組んだ。1つ目は、光照射前後での分子構造変化を追跡できるAFMとSTMの同時測定が可能な装置の開発である。光を照射することで性質を変える分子の界面における振る舞いは複雑である。その反応前後での構造と電子状態や力学的相互作用を、単分子スケールで追跡できるような装置を設計し、顕微鏡本体の組立を行った。
2つ目に取り組んだ課題は、A03班の大阪大学大洞氏との共同研究で、大洞氏が最近合成に成功したメゾジベンゾポルフィセン(mDBPc)分子の銅表面における振る舞いについて観察した。分子を真空蒸着させ、その吸着構造を5 KでAFM/STM測定した。STMでは、環形状を反映したように中心が抜けた楕円形が観測されたのに対し、AFMでは、分子骨格を反映した像を得ることに成功した。探針-分子間距離により、分子の見え方が変化し、探針-分子の相互作用の種類や大きさが距離により大きく変わることが示唆された。その詳細を明らかにするために、像の各ピクセルで力-距離曲線を取得する3D Force Volume測定をし、解析を進めた。シス体、トランス体の安定性や、分子内部での水素トランスファー等を解明するのに必要な情報を得ることができた。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 7件、 招待講演 6件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Fritz Harber Institute/Karlsruhe Institute of Technology(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] マドリード自治大学/ICN2(スペイン)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] カレル大学(チェコ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] フォトクロミック分子を金属に乗せると?2016

    • 著者名/発表者名
      清水智子
    • 雑誌名

      日本化学会研究会「低次元系光機能材料研究会」ニュースレター

      巻: 10 ページ: 6-8

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Atomic-scale luminescence measurement and theoretical analysis unveiling electron energy dissipation at a p-type GaAs(110) surface2015

    • 著者名/発表者名
      Horoshi Imada, Kuniyuki Miwa, Jaehoon Jung, Tomoko K. Shimizu,Yousoo Kim
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: 26 号: 36 ページ: 3654021-7

    • DOI

      10.1088/0957-4484/26/36/365402

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Atomic species identification at the (101) anatase surface by simultaneous scanning tunneling and atomic force microscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Oleksandr Stetsovych, Milica Todorovic, Tomoko K. Shimizu, Cesar Moreno, James William Ryan, Carmen Perez Leon, Keisuke Sagisaka, Emilio Palomares, Vladimir Matolin, Daisuke Fujita, Ruben Perez, Oscar Custance
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 6 号: 1 ページ: 72651-9

    • DOI

      10.1038/ncomms8265

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Imaging Three-Dimensional Surface Objects with Submolecular Resolution by Atomic Force Microscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Cesar Moreno, Oleksandr Stetsovych, Tomoko K. Shimizu, Oscar Custance
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: 15 号: 4 ページ: 2257-2262

    • DOI

      10.1021/nl504182w

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Supramolecular Assembly through Interactions between Molecular Dipoles and Alkali Metal Ions2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoko K. Shimizu, Jaehoon Jung, Hiroshi Imada, Yousoo Kim
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 53 号: 50 ページ: 13729-13733

    • DOI

      10.1002/anie.201407555

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 原子分解能走査プローブ顕微鏡による表面吸着分子の評価2016

    • 著者名/発表者名
      清水智子
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「物性物理学・一般物理学分野の展開と大型研究計画
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-03-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子システムのAFM/STM同時測定2016

    • 著者名/発表者名
      清水智子, Janina Ladenthin, Oscar Custance
    • 学会等名
      共用・計測 合同シンポジウム2016
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2016-03-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Submolecular imaging and atomic species identification on the anatase TiO2(101) surface by simultaneous AFM and STM2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoko K. Shimizu, Cesar Moreno, Oleksandr Stetsovych, Oscar Custance
    • 学会等名
      UK-Japan Symposium on Atomic and Molecular Manipulation
    • 発表場所
      Nottingham, UK
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 原子間力顕微鏡による3次元表面分子系の高分解イメージング2015

    • 著者名/発表者名
      清水智子, Cesar Moreno, Oleksandr Stetsovych, Oscar Custance
    • 学会等名
      第35回表面科学学術講演会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] TM study of adsorption and supramolecular assembly of diarylethene2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoko K. Shimizu, Jaehoon Jung, Hioshi Imada, Yousoo Kim
    • 学会等名
      The 12th Workshop “Theory, Measurement and Creation of Porphyrinoid Compounds as Soft Molecular Systems”
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2015-10-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Submolecular imaging and atomic species identification on the anatase TiO2(101) surface by simultaneous AFM and STM2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoko K. Shimizu, Cesar Moreno, Oleksandr Stetsovych, Oscar Custance
    • 学会等名
      Swiss-Japan Workshop 2015 “Nanoscale Electron-Photon Interactions via Energy Dissipation and Fluctuation”
    • 発表場所
      Les Diablerets, Switzerland
    • 年月日
      2015-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] STM study of adsorption and supramolecular assembly of diarylethene2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoko K. Shimizu, Jaehoon Jung, Hioshi Imada, Yousoo Kim
    • 学会等名
      The 31st European Conference on Surface Science
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2015-08-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Imaging three-dimensional surface objects with submolecular resolution by atomic force microscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoko K. Shimizu, Oleksandr Stetsovych, Cesar Moreno, Oscar Custance
    • 学会等名
      MANA-DIPC Workshop “Nanostructures and Complex Functional Materials”
    • 発表場所
      San Sebastian, Spain
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Submolecular imaging and atomic species identification on the anatase TiO2(101) surface by simultaneous AFM and STM2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoko K. Shimizu, Cesar Moreno, Oleksandr Stetsovych, Oscar Custance
    • 学会等名
      NIMS Conference 2015
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2015-07-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Super high resolution imaging of soft molecular systems using non-contact atomic force microscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoko K. Shimizu
    • 学会等名
      KAKENHI International Symposium: Studying the Function of Soft Molecular Systems
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-07-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Atomic resolution imaging of soft molecular systems using scanning probe microscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoko K. Shimizu
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      船橋市, 日大船橋キャンパス
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Imaging Three-Dimensional Surface Objects with Submolecular Resolution by Atomic Force Microscopy2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoko K. Shimizu, Cesar Moreno, Oleksandr Stetsovych, Oscar Custance
    • 学会等名
      Pacific Rim Symposium on Surfaces, Coatings and Interfaces
    • 発表場所
      Hapuna Beach Prince Hotel, Kohala Coast,Hawaii,アメリカ合衆国
    • 年月日
      2014-12-07 – 2014-12-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 非接触原子間力顕微鏡による柔らかな分子系の超解像度イメージング技術の確立2014

    • 著者名/発表者名
      清水智子
    • 学会等名
      柔らかな分子系 第2回公開シンポジウム
    • 発表場所
      豊中市, 大阪大学会館(大阪大学豊中キャンパス)
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A General Method for Intra-molecular Resolution with Atomic Force Microscopy using commercial Si cantilevers2014

    • 著者名/発表者名
      Oleksandr Stetsovych, Cesar Moreno, Tomoko K. Shimizu, Oscar Custance
    • 学会等名
      7th International Symposium on Surface Science
    • 発表場所
      松江市, 島根県立産業交流会館(くにびきメッセ)
    • 年月日
      2014-11-02 – 2014-11-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Supramolecular Assembly of Diarylethene via Ion-Dipole Interaction2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoko K. Shimizu, Jaehoon Jung, Hiroshi Imada, Yousoo Kim
    • 学会等名
      7th International Symposium on Surface Science
    • 発表場所
      松江市, 島根県立産業交流会館(くにびきメッセ)
    • 年月日
      2014-11-02 – 2014-11-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Three-dimensional Imaging with Sub-molecular Resolution by Cantilever-based Atomic Force Microscopy2014

    • 著者名/発表者名
      Cesar Moreno, Oleksandr Stetsovych, Tomoko K. Shimizu, Oscar Custance
    • 学会等名
      17th interantional Conference on non-contact Atomic Force Microscopy
    • 発表場所
      つくば市, つくば国際会議場
    • 年月日
      2014-08-04 – 2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 材料イノベーションを加速する先進計測テクノロジーの現状と動向2016

    • 著者名/発表者名
      物質・材料研究機構 調査分析室
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      国立研究開発法人物質・材料研究機構
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] The NIMS's Nanomechanics Group

    • URL

      http://www.nims.go.jp/nanomechanics/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 理論と実験の協奏による柔らかな分子系の機能の科学 ニュースレターNo. 23, No.26

    • URL

      http://www.yawaraka.org/letter.php

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] グループホームページ

    • URL

      http://www.nims.go.jp/nanomechanics/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi