• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

輻射シーソー機構と宇宙の暗黒セクター

公募研究

研究領域ニュートリノフロンティアの融合と進化
研究課題/領域番号 26105509
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関金沢大学

研究代表者

青木 真由美  金沢大学, 数物科学系, 准教授 (70425601)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードニュートリノ / バリオン数生成 / 暗黒物質 / 暗黒輻射
研究実績の概要

ニュートリノ質量の生成機構と素粒子論的宇宙論における問題とが結びつけられる以下のような研究を行った。(i) ニュートリノ質量が輻射補正によって生成される素粒子標準理論の拡張模型を提案し、予言される暗黒物質や暗黒輻射の寄与を議論した。(ii) ニュートリノ質量を生成する機構の一つとしてインバースシーソー機構が知られている。この機構が働くためには小さなマヨラナ質量を持つ新フェルミオンが必要とされるが、その小さな質量をシーソー機構で導出する新たな模型を議論した。特にレゾナントレプトン数生成によって、宇宙のバリオン非対称性が説明出来ることを示した。(iii) アクシデンタルな対称性によって安定となるミニマル暗黒物質が、右巻きニュートリノの崩壊によって非熱的に生成されるシナリオを提案した。これにより新たな質量領域におけるミニマル暗黒物質が実現可能であることが示された。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] Orsay,LPT(フランス)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] バレンシア大学(スペイン)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] A model realizing inverse seesaw and resonant leptogenesis2015

    • 著者名/発表者名
      M.Aoki, N.Haba and R.Takahashi
    • 雑誌名

      PTEP

      巻: 2015 号: 11 ページ: 113B03-113B03

    • DOI

      10.1093/ptep/ptv149

    • NAID

      120006346212

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Non-thermal Production of Minimal Dark Matter via Right-handed Neutrino Decay2015

    • 著者名/発表者名
      M.Aoki, T.Toma, A.Vicente
    • 雑誌名

      JCAP

      巻: 1509 号: 09 ページ: 63-63

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2015/09/063

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Impact of semi-annihilation of Bbb Z3 symmetric dark matter with radiative neutrino masses2014

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Aoki and Takashi Toma
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 1409 号: 09 ページ: 016-016

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2014/09/016

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Multicomponent Dark Matter in Radiative Seesaw Model and Monochromatic Neutrino Flux2014

    • 著者名/発表者名
      M. Aoki, J. Kubo, H. Takano
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 90,076011 号: 7 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1103/physrevd.90.076011

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] スケール不変性に基づく標準模型の拡張とその検証可能性について2014

    • 著者名/発表者名
      飴谷義高,青木真由美, 後藤弘光,久保治輔
    • 学会等名
      2014年度 日本物理学会北陸支部 定例学術講演会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Higgs Triplet Model のLHC による直接検出について2014

    • 著者名/発表者名
      青木真由美,兼村晋哉,菊地真吏子,藤田哲也,横谷洋
    • 学会等名
      2014年度 日本物理学会北陸支部 定例学術講演会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Inverse seesaw from seesaw2014

    • 著者名/発表者名
      青木真由美,波場直之,高橋亮
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi