• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニュートリノ質量起源としての新型ヒッグス模型の宇宙論的研究

公募研究

研究領域ニュートリノフロンティアの融合と進化
研究課題/領域番号 26105514
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関北海学園大学

研究代表者

瀬戸 治  北海学園大学, 工学部, 准教授 (40547741)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードニュートリノフィリックヒッグス場 / ニュートリノフィリックヒッグス模型
研究実績の概要

本研究計画の目的は、複数のヒッグ場を持つ素粒子模型の一種でニュートリノの質量の起源の生成のみを担うヒッグス場(ニュートリノフィリックヒッグス模型)の宇宙論・宇宙物理的の側面を研究し、ニュートリノ質量起源としてのニュートリノフィリックヒッグス模型の性質や構造、実験・観測的制限を明らかにすることです。
前年度は申請時の予定を上回るペースで結果を出すことが出来、申請当時の計画課題としては、不活性ニュートリノ暗黒物質の解析、のみを残す状態となっていました。この研究を始めるため、ニュートリノフィリックヒッグス場とニュートリノの結合について検討した際に、この結合を通じて125ギガ電子ボルトの質量を持つ標準模型的なヒッグス粒子が、非標準的な崩壊パターンで崩壊し得ることに気がついた。2015年からLHC実験のセカンドランが始まっておりヒッグス粒子に関するデータも蓄積されることが予想されたので、計画を変更し、このヒッグス粒子の非標準的な崩壊モードに関する研究を優先させることとした。その非標準的崩壊モードとはニュートリノへ崩壊することによるヒッグス粒子の不可視崩壊で、他のヒッグス粒子の質量スペクトル次第では非常に大きくなることを見いだし、論文として発表した。この優先順位変更のため当初解析予定であった不活性ニュートリノ暗黒物質の計画は実行できなかったが、不活性ニュートリノやアクシオン的粒子の検出を主目的としてセルンで検討中の将来のビームダンプ実験である ShiP 実験に関する物理研究論文に寄稿した為、その代替研究として十分な貢献ができた。当該論文は Reports on Progress in Physics 誌に受理され現在印刷中。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 9件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 12件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] アラバマ大学/ノースウエスタン大学/マサチューセッツ工科大学(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] セルン(スイス)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] DESY/ハイデルベルグ大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] ビクトリア大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] グルノーブル大学/リヨン大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] アラバマ大学/ラトガース大学(米国)

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [国際共同研究] KASI(韓国)

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] A facility to Search for Hidden Particles at the CERN SPS: the SHiP physics case2016

    • 著者名/発表者名
      Sergey Alekhin et al.
    • 雑誌名

      Reports on Progress in Physics

      巻: 79

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Entropy production by domain wall decay in the NMSSM2015

    • 著者名/発表者名
      H. Hattori, T. Kobayashi, N. Omoto and O. Seto,
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 92 号: 10 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1103/physrevd.92.103518

    • NAID

      120005690889

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Large invisible decay of a Higgs boson to neutrinos2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Seto
    • 雑誌名

      Physicsl Review D

      巻: 92 号: 7 ページ: 073005-073005

    • DOI

      10.1103/physrevd.92.073005

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dilution of axion dark radiation by thermal inflation2015

    • 著者名/発表者名
      H. Hattori, T. Kobayashi, N. Omoto and O. Seto
    • 雑誌名

      Phys. Rev.

      巻: D92 号: 2 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1103/physrevd.92.023517

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Beginning of Universe through large field hybrid inflation2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Kobayashi, Osamu Seto
    • 雑誌名

      Modern Physics Letters A

      巻: 31 号: 21 ページ: 1550106-1550106

    • DOI

      10.1142/s0217732315501060

    • NAID

      120005773969

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Phenomenology in supersymmetric neutrinophilic Higgs model with sneutrino dark matter2014

    • 著者名/発表者名
      Ki-Young Choi, Osamu Seto, Chang Sub Shin
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 09(2014) 号: 9 ページ: 068-068

    • DOI

      10.1007/jhep09(2014)068

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Axion monodromy inflation with multi-natural modulations2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsutaro Higaki, Tatsuo Kobayashi, Osamu Seto, Yuya Yamaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 10 号: 10 ページ: 025-025

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2014/10/025

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Axion monodromy inflation with sinusoidal corrections2014

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Kobayashi, Osamu Seto, Yuya Yamaguchi
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Experimental Physics

      巻: 103E01 号: 10 ページ: 103E01-103E01

    • DOI

      10.1093/ptep/ptu145

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Galactic Center gamma-ray excess from two Higgs doublet portal dark matter2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuchika Okada, Osamu Seto
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 90 号: 8 ページ: 083523-083523

    • DOI

      10.1103/physrevd.90.083523

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Singlet doublet mixed complex scalar dark matter2016

    • 著者名/発表者名
      Osamu Seto
    • 学会等名
      12th UCLA dark matter symposium
    • 発表場所
      UCLA、アメリカ
    • 年月日
      2016-02-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] New invisible decay modes of the SM-like Higgs boson2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Seto
    • 学会等名
      26th Busan Workshop on particle physics, string theory and cosmology
    • 発表場所
      釜山、韓国
    • 年月日
      2015-12-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New invisible decay modes of the SM-like Higgs boson2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Seto
    • 学会等名
      Particle Cosmology and beyond 2015
    • 発表場所
      金沢、石川
    • 年月日
      2015-11-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Galactic Center excess by two Higgs doublet portal scalar dark matter2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Seto
    • 学会等名
      TeV Particle Astrophysics 2015
    • 発表場所
      柏、千葉
    • 年月日
      2015-10-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Galactic Center excess by Higgs portal dark matter2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Seto
    • 学会等名
      12th Conference in the Symposium on Cosmology and Particle Astrophysics
    • 発表場所
      大田、韓国
    • 年月日
      2015-10-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Galactic Center excess by Higgs portal dark matter2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Seto
    • 学会等名
      XIV International Conference on Topics in Astroparticle and Underground Physics
    • 発表場所
      トリノ、イタリア
    • 年月日
      2015-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dulition of axion dark radiation2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Seto
    • 学会等名
      The 2015 Europhysics Conference on High Energy Physics-HEP 2015
    • 発表場所
      ウィーン、オーストリア
    • 年月日
      2015-07-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 宇宙論屋から見たILC2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Seto
    • 学会等名
      ILC 夏の合宿 2015
    • 発表場所
      伊香保温泉、群馬
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Invisible decay of a Higgs boson and dark matter2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Seto
    • 学会等名
      CosKASI Dark Matter Workshop 2015
    • 発表場所
      大田、韓国
    • 年月日
      2015-06-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ILC prospect for testing Higgs portal WIMP motivated by Galactic Center excess2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Seto
    • 学会等名
      Asian Linear Collider Workshop (ALCW2015)
    • 発表場所
      つくば、茨城
    • 年月日
      2015-04-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Axion monodromy inflation with modulation corrections2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Seto
    • 学会等名
      2015 Xth Iberian Cosmology Meeting
    • 発表場所
      アランフェス、スペイン
    • 年月日
      2015-03-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Aspects of RH sneutrino dark matter with neutrinophilic Higgs field2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu Seto
    • 学会等名
      IBS - MultiDark Joint Focus Program: WIMPs and Axions
    • 発表場所
      大田、韓国
    • 年月日
      2014-10-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Axion monodromy inflation with corrections2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu Seto
    • 学会等名
      Summer Institute 2014
    • 発表場所
      富士カーム
    • 年月日
      2014-08-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neutrino mass from neutrinophilic Higgs, leptogenesis and dark matter2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu Seto
    • 学会等名
      第三回 次世代の加速器ニュートリノ実験ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi