研究領域 | 有機分子触媒による未来型分子変換 |
研究課題/領域番号 |
26105727
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
中村 修一 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20335087)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2015年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | 有機分子触媒 / 不斉合成 / 不斉触媒 / 生理活性物質 / 高立体選択的 / 環境調和型合成 |
研究実績の概要 |
近年、環境にやさしい不斉合成触媒として有機分子触媒が注目を集めている。しかしながら、既存の不斉有機分子触媒では達成できない不斉合成反応も数多く存在し、新機能を付与した触媒分子の設計・開発が望まれている。今回、信頼性の高いいくつかの不斉触媒骨格に対し配位性置換基を導入した新規不斉有機分子触媒を開発し、これまでに達成困難であった不斉合成反応の克服を目指した。 昨年度の研究において、キナ属の樹脂から単離でき、比較的安価かつ大量に入手可能なキナアルカロイド骨格にヘテロアレーンスルホニル基を導入した新規高機能不斉触媒を設計・合成した。本触媒の機能性を確認するために、ケチミンへのヒドロペルオキシドの不斉求核付加反応を検討した。このようなイミン類へのヒドロペルオキシド分子の付加反応は、生理活性物質として有用な光学活性なα-アミノペルオキシド類を与えるため、非常に重要な合成反応であるものの、ケチミン類に対する反応はこれまでに全く報告されていなかった。そこで、イサチンから誘導されるケチミンに対し、ヒドロペルオキシドの付加反応を検討したところ、高立体選択的に生成物が得られることが明らかとなった。 また、これまでにほとんど検討例のないα,β-不飽和エステル類へのマロン酸ハーフチオエステル(MAHT)の脱炭酸型共役反応の検討を行った。クマリン-3-カルボン酸とMAHTの反応において、反応条件を種々検討したところ、キニンから誘導したシンコナアルカロイドアミンに8-キノリンスルホニル基を導入したアミド型触媒を用いることで、高立体選択的に脱炭酸型共役付加反応が進行することが明らかとなった。 さらに、イミダゾリン部位をキラルリン酸部位を適切な位置に組み込んだ不斉触媒の設計・合成を行い、3H-インドール-3-オン類へのピロールの不斉Friedel-Crafts型反応を検討したところ、高い立体選択性で目的生成物を得ることに成功した。
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|