• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トリスイミダゾリンの分子認識能を利用する不斉触媒システムの開発

公募研究

研究領域有機分子触媒による未来型分子変換
研究課題/領域番号 26105734
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

村井 健一  大阪大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (70532068)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2015年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード有機分子触媒 / 不斉反応 / 有機合成化学 / ハロゲン
研究実績の概要

我々が独自に開発したトリスイミダゾリン触媒はカルボン酸と水素結合を介して複合体を形成する分子認識能を有する。本年度は、(1)ハロラクトン化反応、(2)他の反応基質での反応、(3)酸性化合物との相互作用に関する研究と応用について検討した。
(1)昨年度にアレンカルボン酸の不斉ヨードラクトン化反応を開発した。本反応系ではアレンからπ‐アリルカチオン中間体の形成を経て反応が進行すると考えている。π‐アリルカチオンを経る同様の反応は、種々の求電子剤(F+, CF3+など)を用いても進行すると期待される。そこで、本年度はフルオロラクトン化について検討した。現在までに、満足のいくエナンチオ選択性は得られていないが、Selectfluorを用いた際に不斉誘起されることが分かった。今後、反応条件を精査するとともに、他の求電子剤を用いる反応への展開を図る予定である。
(2)本新学術領域の班員である大阪大学産業科学研究所・滝澤忍先生との共同研究で、ケチミンの不斉酸化による光学活性オキサジリジン合成法を開発した。本法は、トリスイミダゾリン触媒の過カルボン酸との相互作用に基づく反応である。
(3)トリスイミダゾリンとカルボン酸からなる塩を不斉有機触媒として利用できないか検討した。その結果、ハロゲン化剤による不斉セミピナコール型転位反応に本触媒系が適用できることを見出した。カルボン酸非存在下やリン酸など他のブレンステッド酸を用いると選択性は低下することから、カルボン酸の重要性が支持された。現時点での選択性は最高で50%eeと中程度であるが、得られた結果はトリスイミダゾリン触媒を利用した新たな触媒系の創出のための重要な知見と考えている。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Enantioselective organocatalytic oxidation of ketamine2016

    • 著者名/発表者名
      Takizawa, Shinobu; Kishi, Kenta; Abozeid, Mohamed Ahmed; Murai, Kenichi; Fujioka, Hiromichi; Sasai, Hiroaki
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: 14 号: 2 ページ: 761-767

    • DOI

      10.1039/c5ob02042e

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxidative Rearrangement via in Situ Generated N-Chloroamine: Synthesis of Fused Tetrahydroisoquinolines2016

    • 著者名/発表者名
      Murai, Kenichi; Matsuura, Kei; Aoyama, Hiroshi; Fujioka, Hiromichi
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 18 号: 6 ページ: 1314-1317

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.6b00233

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Organic synthesis based on the Beckmann fragmentation: generation of an electrophilic salt intermediate and successive C-C bond formation using Gilman reagents2015

    • 著者名/発表者名
      Fujioka, Hiromichi; Matsumoto, Nao; Ohta, Reiya; Yamakawa, Maki; Shimizu, Nozomi; Kimura, Takashi; Murai, Kenichi
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 56 号: 21 ページ: 2656-2658

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2015.03.089

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxidative Rearrangement of Cyclobutanone Derived <i>N</i>,<i>O</i>-Ketals Leading to Pyrrolidone Derivatives2015

    • 著者名/発表者名
      Murai, Kenichi; Endo, Daisuke; Kawashita, Norihito; Takagi, Tatsuya; Fujioka, Hiromichi
    • 雑誌名

      CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN

      巻: 63 号: 4 ページ: 245-247

    • DOI

      10.1248/cpb.c14-00856

    • NAID

      130005061430

    • ISSN
      0009-2363, 1347-5223
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enantioselective Desymmetrizing, Bromolactonization Reactions of Symmetric Olefinic Dicarboxylic Acids2014

    • 著者名/発表者名
      Murai, Kenichi; Nakajima, Junki; Nakamura,Akira; Hyogo, Norimichi; Fujioka, Hiromichi
    • 雑誌名

      Chemistry An Asian Journal

      巻: 9 号: 12 ページ: 3511-3517

    • DOI

      10.1002/asia.201402865

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enantioselective iodolactonization of allenoic acids2014

    • 著者名/発表者名
      Murai, Kenichi; Shimizu, Nozomi; Fujioka, Hiromichi
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 50 号: 83 ページ: 12530-12533

    • DOI

      10.1039/c4cc05414h

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] C3-Symmetric chiral trisimidazoline-catalyzed Friedel-Crafts (FC)-type reaction2014

    • 著者名/発表者名
      Takizawa, Shinobu; Hirata, Shuichi; Murai, Kenichi; Fujioka, Hiromichi; Sasai, Hiroaki
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: 12 号: 31 ページ: 5827-5830

    • DOI

      10.1039/c4ob00925h

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ハロアミンの転位反応を利用した縮環テトラヒドロイソキノリンの新規合成法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      村井健一、〇松浦 螢、青山 浩、藤岡弘道
    • 学会等名
      第45回複素環化学討論会
    • 発表場所
      早稲田大学 国際会議場
    • 年月日
      2015-11-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 酸化的転位反応を利用したテトラヒドロイソキノリン誘導体の合成2015

    • 著者名/発表者名
      村井健一、〇松浦 螢、青山 浩、藤岡弘道
    • 学会等名
      第65回 日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      大阪大谷大学
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 酸塩基組合せ条件を利用するアセタールへの高選択的求核置換反応2015

    • 著者名/発表者名
      〇松本奈央、太田礼伊也、植山佳史、村井健一、藤岡弘道
    • 学会等名
      第13回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつ(BKC)キャンパス
    • 年月日
      2015-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] トリスイミダゾリンの分子認識能を利用する不斉触媒システムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      〇村井健一
    • 学会等名
      第8回有機触媒シンポジウム兼「有機分子触媒による未来型分子変換」第5回公開シンポジウム
    • 発表場所
      沖縄県市町村自治会館・自治会館ホール
    • 年月日
      2015-05-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] テトラヒドロイソキノリン誘導体の酸化的転位反応2015

    • 著者名/発表者名
      村井健一、○松浦 蛍、藤岡弘道
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] SCCE 阻害作用を有するイミダゾリニルインドール誘導体の構造活性相関2014

    • 著者名/発表者名
      ○村藤秀宣、武藤毅、後藤恵、今城精一、菅原肇、案浦洋一、南辻裕、宮崎修治、村井健一、藤岡弘道
    • 学会等名
      第32回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2014-11-26 – 2014-11-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Enantioselective Desymmetrizing, Bromolactonization Reactions of Symmetric Olefinic Dicarboxylic Acids2014

    • 著者名/発表者名
      ○Kenichi Murai, Junki Nakajima, Akira Nakamura, Norimichi Hyogo, Hiromichi Fujioka
    • 学会等名
      第2回 国際会議(兼)第7回 有機触媒シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-21 – 2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アレンカルボン酸の不斉ヨードラクトン化反応2014

    • 著者名/発表者名
      ○村井健一、清水望美、藤岡弘道
    • 学会等名
      第40回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 環状ケトン由来N,O-アセタールの酸化的転位反応2014

    • 著者名/発表者名
      ○村井健一、延東大輔、藤岡弘道
    • 学会等名
      第64 回 日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 分子状ヨウ素を用いるアレンカルボン酸の不斉ヨードラクトン化2014

    • 著者名/発表者名
      ○村井健一、清水望美、藤岡弘道
    • 学会等名
      第17回ヨウ素学会シンポジウム
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] トリスイミダゾリン触媒を用いるアレンカルボン酸の不斉ヨードラクトン化反応2014

    • 著者名/発表者名
      ○村井健一、清水望美、藤岡弘道
    • 学会等名
      「有機分子触媒による未来型分子変換」第4回公開シンポジウム(分子活性化 - 有機分子触媒合同シンポジウム)
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-06-20 – 2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi