• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

圧力誘起体積収縮を用いた巨大負熱膨張物質の開発

公募研究

研究領域ナノ構造情報のフロンティア開拓-材料科学の新展開
研究課題/領域番号 26106507
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京工業大学

研究代表者

東 正樹  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 教授 (40273510)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2014年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードペロブスカイト / 電荷移動 / 負熱膨張 / 強誘電転移
研究実績の概要

ペロブスカイト化合物PbCrO3のが圧力印加で示す10%もの巨大な体積収縮のメカニズムを解明した。高圧合成で得られるペロブスカイトPbCrO3は、長らくPb2+Cr4+O3の反強磁性絶縁体だと考えられてきた。しかしながら、立方晶で指数づけできるX線回折ピークはブロードで、4.01Åという格子定数はSr2+Cr4+O3にくらべ4.8%も長く、La3+Cr3+O3よりも長い。また、t2g2の電子配置を持つCr4+であれば金属伝導が期待されるのに、絶縁体であるのも不思議である。2010年に、PbCrO3を加圧すると、1.6GPaで9.8%の体積減少を示すことが報告され注目を集めた。硬X線光電子分光測定で、Pb2+とPb4+の存在が明らかになった。電子顕微鏡観察ではPb位置に乱れがあり、短距離秩序の存在を示唆する3a×3a×3aの散漫散乱が見つかった。この結果を元に放射光X線PDF解析を行い、この物質が常圧ではPb2+とPb4+が3格子間距離程度の短距離秩序したPb2+0.5Pb4+0.5Cr3+O3である事を確かめた。この結果はDFT計算とも符合しているこうしたことから、Pb2+Cr4+O3への転移が圧力誘起体積減少の起源であることを明らかにした。これはサイト間電荷移動によって巨大負熱膨張を示すBiNiO3と同様の変化なので、化学置換によって巨大負熱膨張が発現すると期待される。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 10件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] オークリッジ国立研究所(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] マックスプランク研究所/ユーリッヒ研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Negative thermal expansion induced by intermetallic charge transfer2015

    • 著者名/発表者名
      Masaki Azuma, Kengo Oka, Koichiro Nabetani
    • 雑誌名

      Sci. Technol. Adv. Mater.

      巻: 16 号: 3 ページ: 034904-034904

    • DOI

      10.1088/1468-6996/16/3/034904

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A new LiNbO3-type polar oxide with closed-shell cations: ZnPbO32015

    • 著者名/発表者名
      Runze Yu, Hajime Hojo, Teruyasu Mizoguchi, and Masaki Azuma
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys

      巻: 118 号: 9 ページ: 094103-094103

    • DOI

      10.1063/1.4930034

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Melting of Pb Charge Glass and Simultaneous Pb-Cr Charge Transfer in PbCrO3 as the Origin of Volume Collapse2015

    • 著者名/発表者名
      R. Yu, H. Hojo, T. Watanuki, M. Mizumaki, T. Mizokawa, K. Oka, H. Kim, A. Machida, K. Sakaki, Y. Nakamura, A. Agui, D. Mori, T. Inaguma, M. Schlipf, K. Z. Rushshanskii, M. Lezaic, M. Matsuda, J. Ma, S. Calder, M. Isobe, Y. Ikuhara, and M. Azuma
    • 雑誌名

      J. Am.Chem.Soc.

      巻: 137 号: 39 ページ: 12719-12728

    • DOI

      10.1021/jacs.5b08216

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Suppression of temperature hysteresis in negative thermal expansion compound BiNi1-xFexO3 and zero-thermal expansion composite2015

    • 著者名/発表者名
      K. Nabetani, Y. Muramatsu, K. Oka, K. Nakano,1 H. Hojo, M. Mizumaki, A. Agui, Y. Higo, N. Hayashi, M. Takano, and M. Azuma
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 106 号: 6 ページ: 061912-061912

    • DOI

      10.1063/1.4908258

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] New PbTiO3 Type Giant Tetragonal Compound Bi2ZnVO6 and Its Stability under Pressure2015

    • 著者名/発表者名
      Runze Yu, Hajime Hojo, Kengo Oka, Tetsu Watanuki, Akihiko Machida, Keisuke Shimizu, Kiho Nakano, and Masaki Azuma
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 27 号: 6 ページ: 2012-2017

    • DOI

      10.1021/cm504133e

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structural evolution and enhanced piezoresponse in cobalt-substituted BiFeO3 thin films2014

    • 著者名/発表者名
      Hajime Hojo, Ko Onuma, Yuichi Ikuhara, and Masaki Azuma
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 7 号: 9 ページ: 091501-091501

    • DOI

      10.7567/apex.7.091501

    • NAID

      210000137210

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Systematic Charge Distribution Change in Bi, Pb-3d Transition Metal Perovskites2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Azuma
    • 学会等名
      Indo Japan conference on Emergent phenomena in transition-metal compounds and related materials
    • 発表場所
      バンガロール
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Systematic Charge Distribution Change in BiMO3 and PbMO3 (M: 3d transition metal)2015

    • 著者名/発表者名
      Masaki Azuma
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      Honolulu
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 機能性遷移金属酸化物の高圧下における単結晶育成2015

    • 著者名/発表者名
      東 正樹
    • 学会等名
      NCCG-45
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-10-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Systematic Charge Distribution Change in Bi, Pb - 3d Transition Metal Perovskites2015

    • 著者名/発表者名
      Masaki Azuma
    • 学会等名
      International Symposium on Negative Thermal Expansion and Related Materials
    • 発表場所
      北京科学技術大学
    • 年月日
      2015-10-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 鉛ペロブスカイトの 系統的な電荷分布変化2015

    • 著者名/発表者名
      東 正樹
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] PbCrO3 における 電荷グラス状態 の直接観察2015

    • 著者名/発表者名
      北條 元, Runze Yu, 綿貫 徹 , 幾原 雄一, 東 正樹
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 適度なc/a 比を持つ単斜晶圧電体Bi2ZnTi1-xMnxO62015

    • 著者名/発表者名
      松田奈瑠美・于潤澤・東正樹・岡研吾
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2015年 年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Structural and Magnetic evolution of Co substituted BiFeO32014

    • 著者名/発表者名
      東 正樹
    • 学会等名
      Pressure and Strain Effects in Correlated Electron Materials
    • 発表場所
      ドレスデン
    • 年月日
      2014-10-05 – 2014-10-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Pb2+/4+ charge glass and intermetallic charge transfer in PbCrO32014

    • 著者名/発表者名
      東 正樹
    • 学会等名
      Frontier of Transition-metal Compounds Opened by Advanced Spectroscopies
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2014-09-30 – 2014-10-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] BiCoO3 の基底高スピン状態と巨大自発分極2014

    • 著者名/発表者名
      東 正樹
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Melting of Pb charge glass and simultaneous Pb-Cr charge transfer in PbCrO32014

    • 著者名/発表者名
      東 正樹
    • 学会等名
      New Quantum Materials of Novel Properties at Extended Pressure
    • 発表場所
      北京
    • 年月日
      2014-08-19 – 2014-08-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Structural and Magnetic Evolution of Co Substituted BiFeO32014

    • 著者名/発表者名
      東 正樹
    • 学会等名
      the 10th Japan-Korea Conference on Ferroelectrics
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2014-08-17 – 2014-08-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] クロム酸鉛の「価数の謎」解き明かす―50年来の常識覆し、巨大負熱膨張材料の開発に手掛かり―

    • URL

      http://www.titech.ac.jp/news/2015/032463.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-01-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi