• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超格子原子層材料の展開

公募研究

研究領域原子層科学
研究課題/領域番号 26107504
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東北大学

研究代表者

藤田 武志  東北大学, 原子分子材料科学高等研究機構, 准教授 (90363382)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2015年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード原子層 / MoS2 / グラフェン / ダイカルコゲナイト / ReS2
研究実績の概要

本研究目的は、面内に超格子構造を有する原子層材料を領域内で多角的に研究することで、新しい基礎知見を共有し、新しいアプリケーションへ展開することである。昨年度は、これまで報告例のなかったReS2粉末からリチウムインターカレーションによる化学剥離により、ReS2ナノシートの作製に成功し、従来の半導体ナノシートにはない特性を有していることが明らかとなった。
本年度は、化学気相蒸着法にてMoxW(1-x)S2の単層材料の作製に取り組んだ。炉内の温度雰囲気や流量、原料粉末を調整することで、効率的にMoxW(1-x)S2単層試料をガラス基板上に作製することに成功した。作製した単層材料は、xの比率を制御することができ、これによってPhotoluminescence強度のピーク位置を610から650nmまで可変することできた。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Chemical Vapor Deposition of Monolayer Mo1-xWxS2 Crystals with Tunable Band Gaps2016

    • 著者名/発表者名
      Z. Q. Wang, P. Liu, Y. Ito, S. C. Ning, Y. W. Tan, T. Fujita, A. Hirata, M. W. Chen
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 21536-21536

    • DOI

      10.1038/srep21536

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Multifunctional Porous Graphene for High-Efficiency Steam Generation by Heat Localization2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Ito, Y. Tanabe, J. H. Han, T. Fujita, K. Tanigaki, M. W. Chen
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 27 号: 29 ページ: 4302-4307

    • DOI

      10.1002/adma.201501832

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Covalent functionalization of monolayered transition metal dichalcogenides by phase engineering2015

    • 著者名/発表者名
      D. Voiry, A. Goswami, R. Kappera, C. de Carvalho, C. e Silva, D. Kaplan, T. Fujita, M. W. Chen, T. Asefa, M. Chhowalla
    • 雑誌名

      Nature Chemistry

      巻: 7 号: 1 ページ: 45-49

    • DOI

      10.1038/nchem.2108

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Chemically Exfoliated ReS2 Nanosheets2014

    • 著者名/発表者名
      T. Fujita, Y. Ito, Y. W. Tan, H. Yamaguchi, D. Hojo, A. Hirata, D. Voiry, M. Chhowalla, M. W. Chen
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 6 号: 21 ページ: 12458-12462

    • DOI

      10.1039/c4nr03740e

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Multi-functionality of Three-Dimensional Nanoporous Graphene2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Ito, Takeshi Fujita, Mingwei Chen
    • 学会等名
      The Sixteenth International Conference on the Science and Application of Nanotubes
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-06-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CVD Growth of Monolayer Mo1-xWxS2 Alloy2015

    • 著者名/発表者名
      Ziqian Wang, Pan Liu, Yoshikazu Ito, Takeshi Fujita, Mingwei Chen
    • 学会等名
      The Sixteenth International Conference on the Science and Application of Nanotubes
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-06-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3次元構造を持ったグラフェンの生み出す新しい物理化学2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤良一, 藤田武志, 陳明偉
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学 理工学部船橋キャンパス (船橋市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] カルコゲナイド系層状物質の最新研究(上野啓司/安藤淳/島田敏宏監修)2016

    • 著者名/発表者名
      藤田武志(分著)
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi