• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精密設計されたナノリボンユニットの合成研究

公募研究

研究領域原子層科学
研究課題/領域番号 26107527
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

山田 容子  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (20372724)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2014年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードナノリボン / アセン / 前駆体法 / ボトムアップ合成
研究実績の概要

本研究では、我々が独自に展開してきた「難溶な結晶性有機半導体材料を、溶媒に可溶な前駆体から光照射または加熱により定量的に合成する前駆体法」を利用し、「原子層の合成法の確立」を目指し、幅の揃ったナノリボンをボトムアップに合成するためのペンタセンやノナセンユニットを設計合成や、含硫黄ノナセンなどのヘテロ原子を含むアセンユニットの合成と、基礎物性の評価を行うことを,目的として研究を展開してきた。
アセンユニットでは、ペンタセンユニットの大量合成が完成した。またヘプタセンユニットの合成にも着手し、現在引き続き合成中である。
一方含硫黄アセンユニットに関しても、ジチアノナセンの合成に成功した。しかし、電気化学的に酸化したところ、硫黄上ではなくテトラセン上で酸化反応が起こり、目的とした折れ曲がり構造から平面性の高い構造への変換と、それに伴うエレクトロクロミズムを実現することはできなかった。これは、テトラセン部位がHOMO準位となり、2電子酸化により、2つのテトラセンユニットがそれぞれ酸化されてしまうためであると考えられる。現在、これらの結果をもとに化合物のデザインを修正し、合成を継続中である。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis and Solid-State Structures of a Tetrathiafulvalene- Conjugated Bistetracene2014

    • 著者名/発表者名
      Masataka Yamashita, Daiki Kuzuhara, Naoki Aratani, and Hiroko Yamada
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 20 号: 21 ページ: 6309-6314

    • DOI

      10.1002/chem.201304997

    • NAID

      120006334982

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] TIPSエチニル基を有するテトラセン縮環TTFの合成と物性2014

    • 著者名/発表者名
      山下正貴・鈴木充朗・葛原大軌・荒谷直樹・山田容子
    • 学会等名
      第25回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] π拡張チアンスレンの合成と酸化特性2014

    • 著者名/発表者名
      山下正貴
    • 学会等名
      構造有機若手の会
    • 発表場所
      不死王閣(大阪府池田市)
    • 年月日
      2014-08-07 – 2014-08-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis and oxidative properties of bisanthrathianthrene2014

    • 著者名/発表者名
      M. Yamashita, M. Suzuki, D. Kuzuhara, N. Aratani, H. Yamada
    • 学会等名
      NIMS conference 2014
    • 発表場所
      つくば国際会議場エポカル(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-07-01 – 2014-07-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科有機光分子科学研究室

    • URL

      http://mswebs.naist.jp/LABs/env_photo_greenmat/Yamada_Research_Group/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi