• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテオグリカンによるシナプス伝達調節の分子メカニズム:Bral2欠損マウス解析

公募研究

研究領域統合的神経機能の制御を標的とした糖鎖の作動原理解明
研究課題/領域番号 26110713
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関岡山大学

研究代表者

大橋 俊孝  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (50194262)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2015年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワードペリニューロナルネット / シナプス / 台形体内側核 / ヒアルロン酸 / プロテオグリカン
研究実績の概要

脳幹部神経核・小脳に特異的なペリニューロナルネット(PNN)が部位特異的に障害されたBral2/Hapln4 KOマウスを用いて、PNNによる神経活動制御機構を電気生理学的手法(パッチクランプ記録法)を用いて解析した。プルキンエ細胞の軸索を電気刺激して、小脳核細胞体より抑制性シナプス後電流を記録したところ、Bral2欠損マウスではその振幅が野生型に比べて減少した。興奮性シナプス後電流に変化はなかったことから、Bral2を含むPNNが抑制性シナプス伝達に特異的に関与していることが示唆された。また、反復刺激の間に観察される短期シナプス抑圧の減少が観察されたことから、短期可塑性の変化を示された。これらの結果はプルキンエ細胞と小脳核細胞体間のシナプスにおいて、Bral2が安定したシナプス結合のために不可欠であること、短期シナプス可塑性に関与していることを示す。
PNN関連プロテオグリカン遺伝子のfloxマウスが完成し、f/+のオスメスの交配により、f/fマウスが出産され、生育上の大きな問題は観察されていない。今後同遺伝子の中枢神経系条件的KOマウス作製に供される予定である。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Cambridge(英国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Ludwig-Maximilians-University(Germany)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Cambridge(英国)

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [国際共同研究] Ludwig-Maximilians-University(Germany)

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] The hyaluronan and proteoglycan link proteins: Organizers of the brain extracellular matrix and key molecules for neuronal function and plasticity2015

    • 著者名/発表者名
      Oohashi T, Edamatsu M, Bekku Y, Carulli D
    • 雑誌名

      Exp Neurol

      巻: 274 ページ: 134-144

    • DOI

      10.1016/j.expneurol.2015.09.010

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Modifications of perineuronal nets and remodelling of excitatory and inhibitory afferents during vestibular compensation in the adult mouse.2015

    • 著者名/発表者名
      Faralli A, Dagna F, Albera A, Bekku Y, Oohashi T, Albera R, Rossi F, Carulli D.
    • 雑誌名

      Brain Structure and Function.

      巻: in press 号: 6 ページ: 3193-3209

    • DOI

      10.1007/s00429-015-1095-7

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 成熟脳のペリニューロナルECMの形成と機能について2015

    • 著者名/発表者名
      大橋俊孝、枝松緑、別宮洋子
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 87 ページ: 393-396

    • NAID

      40020519965

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Role of perineuronal net on synaptic function in the auditory system: a study from Hapln4/Bral2-deficient mice2016

    • 著者名/発表者名
      Toshitaka Oohashi
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Glyco-Neuroscience
    • 発表場所
      Awaji, Japan
    • 年月日
      2016-01-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of perineuronal nets formation by interactions between hyaluronan and proteoglycan binding link proteins and chondroitin sulfate proteoglycans in the medial nucleus of the trapezoid body.2016

    • 著者名/発表者名
      Midori Edamatsu, Yoko Bekku and Toshitaka oohashi
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Glyco-Neuroscience
    • 発表場所
      Awaji, Japan
    • 年月日
      2016-01-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ANALYSES OF THE PERINEURONAL NET FORMATION AND ITS PHYSIOLOGICAL ROLE IN THE MOUSE MEDIAL NUCLEUS OF THE TRAPEZOID BODY2015

    • 著者名/発表者名
      Toshitaka Oohashi, Midori Edamatsu, Tetsuya Hori, Mutsumi Hirata, Tomoko Yonezawa, Yoko Bekku, and Tomoyuki Takahashi
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of the homeobox protein Otx2 in perineuronal nets in the auditory system2015

    • 著者名/発表者名
      Midori Edamatsu, Yoko Bekku, Toshitaka Oohashi
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ANALYSES OF THE PERINEURONAL NET FORMATION AND ITS PHYSIOLOGICAL ROLE IN THE MOUSE MEDIAL NUCLEUS OF THE TRAPEZOID BODY (MNTB)2015

    • 著者名/発表者名
      Toshitaka Oohashi, Midori Edamatsu, Tetsuya Hori, Kouichi Nosaka, Takahiro Ishii, Yoko Bekku, and Tomoyuki Takahashi
    • 学会等名
      Hyaluronan 2015
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The role of the extracellular matrix molecule Bral1 in the nodes of Ranvier and action potential conduction.2015

    • 著者名/発表者名
      Toshitaka Oohashi
    • 学会等名
      Special lecture at NICO
    • 発表場所
      Neuroscience institute Cavalieri Ottolenghi, University of Turin, Italy
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of nodal protroglycan-enriched ECM on formation and maintenance of CNS node of Ranvier2014

    • 著者名/発表者名
      Toshitaka Oohashi
    • 学会等名
      SfG satellite Symposium, Glycans in Neuroscience
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of the perineuronal net formation in the mouse medial nucleus of the trapezoid body (MNTB)2014

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Nosaka, Takahiro Ishii, Midori Edamatsu, Yoko Bekku, and Toshitaka Oohashi
    • 学会等名
      SfG satellite Symposium, Glycans in Neuroscience
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 岡山大学 分子医化学ホームページ

    • URL

      http://www.okayama-u-mbb.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi