• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳内環境破綻時のNaxチャンネルの生理機能の解明

公募研究

研究領域脳内環境:恒常性維持機構とその破綻
研究課題/領域番号 26111726
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

檜山 武史  基礎生物学研究所, 統合神経生物学研究部門, 助教 (90360338)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
2015年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワード神経科学 / 細胞・組織 / 脳・神経 / 脳神経疾患 / 生理学
研究実績の概要

研究代表者は、これまでナトリウムチャネル分子Naxの研究を進め、脳室周囲器官において体液Naレベルセンサーとしての生理機能を有することを見出した。その過程で、脳傷害部位においてNaxの発現が高まることを見出した。しかし、Naxが脳傷害部位においてNaレベルセンサーとして機能するとは考えにくく、生理機能は不明なままであった。本研究では、脳傷害部位におけるNaxの生理的意義について解明を進めた。
これまでの研究で、以下のことが明らかになった。(1)神経傷害部位においてエンドセリン濃度が上昇する。(2)神経傷害部位においてNaxの発現が誘導される。(3)NaxはエンドセリンB型受容体を介したシグナルによって開口する。(4)Naxが活性化されると細胞内の嫌気的糖代謝が活性化し、アストロサイトからの乳酸放出が起きる。(5)乳酸は神経細胞の生存に寄与し、神経傷害部位での細胞死が減少する。(6)末梢では、神経切断部位における軸索再伸長がNax依存的に増強される。(6)アストロサイトでは、足場タンパク質SAP97とPDZ配列を介して結合することにより、細胞膜上で安定化している。(7)大脳皮質及び扁桃体基底外側部においてNaxはニューロンに発現しており、足場タンパク質PSD95とPDZ配列を介して結合し、シナプス後部に存在している。(8)ニューロンに発現しているNaxも、グリア細胞に発現しているNaxと同様のNa感受性を示す。(9)Naxのイオン選択性はNa+ ≈ Li+ > Rb+ > Cs+である。以上の成果をCell Metab誌、Eur J Neurosci誌、PLoS One誌等に発表した。また、Naxの発現調節機構、乳酸による神経保護機構、NaxとTRPV4の機能的連関、本体性高Na血症の発症機序に関する新たな知見について、成果をまとめ、それぞれ投稿または投稿準備中である。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 9件)

  • [雑誌論文] The Nax Channel: What It Is and What It Does.2015

    • 著者名/発表者名
      Noda M, Hiyama TY.
    • 雑誌名

      Neuroscientist

      巻: 21 号: 4 ページ: 399-412

    • DOI

      10.1177/1073858414541009

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sodium sensing in the brain.2015

    • 著者名/発表者名
      Noda M, Hiyama TY.
    • 雑誌名

      Pflugers Arch.

      巻: 467 号: 3 ページ: 465-474

    • DOI

      10.1007/s00424-014-1662-4

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Channel properties of Nax expressed in neurons.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto M, Hiyama TY, Kuboyama K, Suzuki R, Fujikawa A, Noda M.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 号: 5 ページ: e0126109-e0126109

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0126109

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 体液調節機構のメカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      天然薬物研究方法論アカデミー第19回岡崎シンポジウム
    • 発表場所
      岡崎カンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
    • 年月日
      2016-10-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感覚性脳室周囲器官を認識する自己抗体の産生と無飲症性高ナトリウム血症2016

    • 著者名/発表者名
      檜山 武史、藤川 顕寛、松本 匡史、渡辺 英治、松田 晋一、梶原 博、新村文男、宇都宮 朱里、香川 礼子、原 圭一、岡田 賢、小林 正夫、石川 真由美、安蔵 慎、長 秀男、高安 忍、二川原 健、大門 眞、佐藤 知彦、照井 君典、伊藤 悦朗、野田 昌晴
    • 学会等名
      第89回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-04-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エンドセリンシグナルを受けて乳酸を供給するグリア2016

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      第3回包括的ニューログリア研究会
    • 発表場所
      ホテルニュータカハシ(静岡県熱海市)
    • 年月日
      2016-01-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sodium sensing in the brain2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hiyama、 Masaharu Noda
    • 学会等名
      サマースクール2015
    • 発表場所
      岡崎統合バイオサイエンスセンター(愛知県岡崎市)
    • 年月日
      2015-08-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳内センサーと塩分摂取行動2015

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      生化学若手研究者の会 3支部合同 生命科学初夏セミナー
    • 発表場所
      神戸セミナーハウス (兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感覚性脳室周囲器官と体液恒常性~分子と個体生理をつなぐ研究の一例~2015

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      第10回トランスポーター研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 薬学部 芝共立キャンパス (東京都港区)
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳内センサーと摂取行動2015

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      徳島大学「ストレスと栄養クラスター」ミニリトリート
    • 発表場所
      徳島県徳島市徳島大学
    • 年月日
      2015-01-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 体内環境を守る 脳内センサーの実体に迫る2014

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      若手研究者によるRising Sun III
    • 発表場所
      東京都江東区日本科学未来館
    • 年月日
      2014-06-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Naxチャネルの生理機能2014

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      第9回トランスポーター研究会年会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市名古屋市立大学
    • 年月日
      2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi