• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

女性の生殖可能期間を支える原始卵胞活性化制御機構とエピゲノム修飾

公募研究

研究領域生殖細胞のエピゲノムダイナミクスとその制御
研究課題/領域番号 26112508
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

鈴木 仁美  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (60644094)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2015年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード早期卵巣機能不全症 / 卵胞成熟 / エピゲノム修飾 / 疾患モデル / マウス / エピジェネティクス
研究実績の概要

早期卵巣機能不全症を患う女性は全女性人口の1-4%いると推定され、40歳以前の若齢において排卵が停止し不妊となる。私は卵胞成熟機構の詳細を明らかにすることで、より正確な診断と将来の不妊治療法改善の一助となるために研究を行っている。
哺乳類卵巣において、卵母細胞は複数種の体細胞に囲まれて球状の卵胞を形成する。最も未成熟な原始卵胞は休眠状態で長期間卵巣内に蓄えられ、これが活性化して卵胞成熟過程に入ると、性周期に従って成熟し排卵に至る。健康なヒト女性が約40年間周期的な排卵を継続できるのは、原始卵胞の休眠維持、活性化、その後の卵胞成熟をバランスよく保つ機構が働いているからだ。転写因子Sohlh1とSohlh2は卵胞の生存と原始卵胞の休眠維持に必須であることが明らかになっていた。私はマウスSohlh1の結合因子としてアルギニンメチル基転移酵素Prmt5を同定し、卵巣におけるPrmt5の生理的意義を明らかにすると共に、卵胞成熟機構におけるエピゲノム修飾の役割を解明することを目的として本研究を行った。Prmt5は様々な組織に発現しているため、生後の卵母細胞特異的なPrmt5ノックアウトマウスPrmt5/Gdf9iCre cKOを作成、表現型を解析した。cKOは若齢にて不妊となる表現型を示し、Prmt5が卵胞の正常な成熟と生存に必須であることが明らかになった。一方、cKO の表現型はSohlh1, Sohlh2ノックアウトマウスの表現型と大きく異なり、Sohlhsの発現量やたんぱく質局在にも何ら影響がないように見えた。従って、生後卵母細胞におけるPrmt5の主たる機能はSohlhsとは別個であることが明らかになった。
本研究により、Prmt5/Gdf9iCre cKOが早期卵巣閉鎖症の疾患モデルマウスとなることが示された。今後はその分子機構について解析を進めていく準備を行っている。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Magee-Womens Research Institute/University of Pittsburgh(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] From Sex Determination to Initial Folliculogenesis in Mammalian Ovaries: Morphogenetic Waves along the Anteroposterior and Dorsoventral Axes.2015

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Kanai-Azuma M, Kanai Y.
    • 雑誌名

      Sex Dev.

      巻: 9(4) 号: 4 ページ: 190-204

    • DOI

      10.1159/000440689

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ren Y, Suzuki H, Jagarlamudi K, Golnoski K, McGuire M, Lopes R, Pachnis V, Rajkovic A.*2015

    • 著者名/発表者名
      Ren Y, Suzuki H, Jagarlamudi K, Golnoski K, McGuire M, Lopes R, Pachnis V, Rajkovic A.
    • 雑誌名

      BMC Biol.

      巻: 13 号: 1 ページ: 39-39

    • DOI

      10.1186/s12915-015-0151-3

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Niche for GFRalpha1-Positive Spermatogonia in the Terminal Segments of the Seminiferous Tubules in Hamster Testes2015

    • 著者名/発表者名
      Aiyama, Y. Tsunekawa, N. Kishi, K. Kawasumi, M. Suzuki, H. Kanai-Azuma, M. Kurohmaru, M. Kanai, Y.
    • 雑誌名

      Stem Cells

      巻: 33 号: 9 ページ: 2811-2824

    • DOI

      10.1002/stem.2065

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A novel Amh-Treck transgenic mouse line allows toxin-dependent loss of supporting cells in gonads.2014

    • 著者名/発表者名
      Shinomura M, Kishi K, Tomita A, Kawasumi M, Kanezashi H, Kuroda Y, Tsunekawa N, Ozawa A, Aiyama Y, Yoneda A, Suzuki H, Saito M, Picard JY, Kohno K, Kurohmaru M, Kanai-Azuma M, Kanai Y.
    • 雑誌名

      Reproduction

      巻: 148 号: 6 ページ: H1-H9

    • DOI

      10.1530/rep-14-0171

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Spermatogonial SOHLH1 nucleocytoplasmic shuttling associates with initiation of spermatogenesis in the rhesus monkey (Macaca mulatta)2014

    • 著者名/発表者名
      Ramaswamy S, Razack BS, Roslund RM, Suzuki H, Marshall GR, Rajkovic A, *Plant TM.
    • 雑誌名

      Mol Hum Reprod

      巻: 20 号: 4 ページ: 360-357

    • DOI

      10.1093/molehr/gat093

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 卵成熟と着床異常の疾患モデル2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木仁美
    • 学会等名
      第57回日本組織細胞化学会総会・学術集会シンポジウム
    • 発表場所
      杏林大学(東京都三鷹市)
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス卵巣におけるPRMT5の機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木仁美
    • 学会等名
      第63回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川県川崎市)
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 卵胞成熟過程におけるエピジェネティックな転写調節機構の解析2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木仁美
    • 学会等名
      第62回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-05-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 転写因子Sohlh1を起点とする卵胞成熟分子機構の解析2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木仁美
    • 学会等名
      第61回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-05-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 転写因子Sohlh1を起点とする卵胞成熟分子機構の解析2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木仁美, Aleksandar Rajkovic, 金井正美
    • 学会等名
      第61回実験動物学会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2014-05-15 – 2014-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 胚の子宮着床における転写因子Sox17の機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      川澄みゆり、鈴木仁美、金井克晃、金井正美
    • 学会等名
      第61回実験動物学会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2014-05-15 – 2014-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-01-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi