• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上皮管腔組織が内包する細胞間相互作用を介したがん抑制システムの遺伝的基盤

公募研究

研究領域上皮管腔組織の形成・維持と破綻における極性シグナル制御の分子基盤の確立
研究課題/領域番号 26112708
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

大澤 志津江  京都大学, 生命科学研究科, 講師 (80515065)

研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2016-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2015年度)
配分額 *注記
7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2015年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード内在性がん抑制 / 極性崩壊細胞
研究実績の概要

ヒトのがんのほとんどは上皮由来であり、上皮がんの発生・進展には上皮細胞の頂底極性(apico-basal極性)の崩壊が深く関与している。一方、上皮管腔組織に極性が崩壊した細胞が生じると、正常な組織は極性崩壊細胞を積極的に組織から排除することでその恒常性を維持する可能性が近年示唆されている。我々のグループはこれまでに、嚢状の上皮管腔構造を示すショウジョウバエ成虫原基をモデル系として用い、このような細胞排除システムが実際に上皮管腔組織に存在することを明らかにしてきた。しかしながら、その分子基盤についてはいまだ不明な点が多い。本研究では、正常な上皮細胞が極性崩壊細胞を認識・排除する分子基盤を明らかにし、上皮管腔組織が内包するがん抑制システムの分子基盤を生体レベルで理解することを目指す。この目的を達成するために、極性崩壊細胞を取り巻く正常細胞側に突然変異を導入し、これにより細胞排除システムに異常をきたす変異体を網羅的に単離・その責任遺伝子を解析した。その結果、正常細胞側で機能する細胞膜上のリガンド様タンパク質を同定することに成功した。さらに我々は、このリガンド様タンパク質に結合する、極性崩壊細胞側の受容体を、RNAiを用いた遺伝学的スクリーニングを行い、その同定に成功した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] JNK signaling is coverted from anti- to pro-tumor pathway by Ras-mediated switch of Warts activity2015

    • 著者名/発表者名
      Masato Enomoto, Daisuke Kizawa, Shizue Ohsawa, Tatsushi Igaki
    • 雑誌名

      Developmental Biology

      巻: 403 号: 2 ページ: 162-171

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2015.05.001

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mitochondrial defects trigger proliferation of neighbouring cells via a senescence-associated secretory phenotype in Drosophila2014

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Ohsawa S, Igaki T
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 5 号: 1 ページ: 5264-5264

    • DOI

      10.1038/ncomms6264

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Loss of Rab5 drives non-autonomous cell proliferation through TNF and Ras signaling in Drosophila2014

    • 著者名/発表者名
      Takino K, Ohsawa S, Igaki T
    • 雑誌名

      Developmental Biology

      巻: 395 号: 1 ページ: 19-28

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2014.09.003

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dissecting tumor heterogeneity in flies: genetic basis of interclonal oncogenic coorperation2014

    • 著者名/発表者名
      Ohsawa S,Takemoto D, Igaki T
    • 雑誌名

      J. Biochem

      巻: 156 号: 3 ページ: 129-36

    • DOI

      10.1093/jb/mvu045

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Ensuring developmental robustness by “cell-turnover” in Drosophila2015

    • 著者名/発表者名
      Ohsawa S, Akai N, Igaki T
    • 学会等名
      第47回日本発生生物学会大会(口頭発表)
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城)
    • 年月日
      2015-06-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Identification of the ligand-receptor system that drives tumor-suppressive cell competition2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M, Ohsawa S, Kunimasa K, Igaki T
    • 学会等名
      3rd Asia-Pacific Drosophila Research Conference(ポスター発表)
    • 発表場所
      Beijing Concerence Center(北京)
    • 年月日
      2015-05-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 上皮の恒常性維持を司る細胞競合の分子基盤2015

    • 著者名/発表者名
      大澤 志津江
    • 学会等名
      第1006回生物科学セミナー(口頭発表)
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-01-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cell competition that regulates epithelial homeostasis in Drosophila2014

    • 著者名/発表者名
      Ohsawa S, Kunimasa K, Yamamoto M, Igaki T
    • 学会等名
      MBI-Japan Joint Symposium on Mechanobiology of Development and Multicellular Dynamics (口頭発表)
    • 発表場所
      National University of Singapore(シンガポール)
    • 年月日
      2014-12-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Tissue growth regulation by “cell turnover” in Drosophila2014

    • 著者名/発表者名
      Akai N, Ohsawa S, Igaki T
    • 学会等名
      MBI-Japan Joint Symposium on Mechanobiology of Deveopment and Multicellular Dynamics(口頭発表)
    • 発表場所
      National University of Singapore(シンガポール)
    • 年月日
      2014-12-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 細胞老化が駆動する非自律的な腫瘍悪性化の遺伝学的解析2014

    • 著者名/発表者名
      中村 麻衣、大澤 志津江、井垣 達吏
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会(ポスター発表)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2014-11-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 細胞間コミュニケーションを介した上皮の恒常性維持2014

    • 著者名/発表者名
      大澤 志津江
    • 学会等名
      南紀生物セミナー(口頭発表)
    • 発表場所
      和歌山医科大学(和歌山)
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エンドサイトーシス制御破綻が引き起こすアポトーシス誘導性増殖の分子基盤2014

    • 著者名/発表者名
      瀧野 恭子、大澤 志津江、井垣 達吏
    • 学会等名
      第23回日本Cell death学会学術集会(ポスター発表)
    • 発表場所
      東京医科歯科大学(東京)
    • 年月日
      2014-07-18 – 2014-07-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 細胞老化による細胞死耐性獲得と細胞非自律的な腫瘍悪性化2014

    • 著者名/発表者名
      中村 麻衣、大澤 志津江、井垣 達吏
    • 学会等名
      第23回日本Cell Death学会学術集会(ポスター発表)
    • 発表場所
      東京医科歯科大学(東京)
    • 年月日
      2014-07-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Cell competition: the struggle for existence in multicellular communities “New Principles in Developmental Processes”2014

    • 著者名/発表者名
      (4) Kunimasa K, Ohsawa S, Igaki T
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-11-20   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi