• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一細胞遺伝子発現解析を用いたステム・ニッチ形成機構の解明

公募研究

研究領域植物発生ロジックの多元的開拓
研究課題/領域番号 26113514
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

久保 稔  奈良先端科学技術大学院大学, 研究推進機構, 特任准教授 (30342778)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2015年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード一細胞解析 / リプログラミング / 次世代シーケンシング / トランスクリプトーム / 幹細胞 / 分化転換 / 細胞間相互作用 / 次世代シークエンシング
研究実績の概要

本研究課題では植物の持つ高い再生能力の仕組みを明らかにするために、分化した細胞から幹(ステム)細胞を生じるリプログラミング過程において一細胞ごとの遺伝子発現解析を行うことを目的としている。そのために平成27年度は、切断した葉が容易に幹細胞にリプログラミングし、陸上植物と80%以上の発生過程に関わる遺伝子が保存されているヒメツリガネゴケを用いて、1.葉細胞からの一細胞遺伝子発現プロファイルの取得、2.一細胞遺伝子発現解析のためのNGSデータ前処理解析パイプラインの構築、3.一細胞遺伝子発現プロファイルの評価と解析法の検討という3つの課題について研究を行った。
1については切断葉における一細胞からの細胞抽出液を用いたNGS解析が可能か検討を行った。切断直後(0h)と24時間後(24h)のヒメツリガネゴケの葉において、切り口に面したそれぞれ葉細胞から細胞液をマイクロキャピラリーによって抽出し、これまでに確立した方法でcDNA合成を行った。その後、次世代シーケンサーによる解析を行った。
2については1で得られたシーケンスデータを、1)サンプルごとのインデックスの振り分け、2)cDNA配列の整形、3)cDNA配列のリファレンスゲノムへのマッピング、4)cDNAに対応するランダムバーコード配列のアセンブル、5)アセンブル後のランダムバーコード配列の計数を順次行う必要があり、これらの前処理を行う情報解析パイプラインを構築した。
3については1、2で得られた一細胞遺伝子発現データを用いて、多変量解析を行った。発現解析に利用可能な1サンプルあたり約20万タグの塩基配列が得られ、一細胞あたり約4000遺伝子が検出された。また、独立成分分析を行ったところ、0hと24hのサンプルでは明確に2つのグループに分けることができた。さらに発現変動している遺伝子として、0h、24hでそれぞれ501遺伝子、394遺伝子が有意に高発現している遺伝子として検出された。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] フライブルク大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 植物におけるリプログラミングと細胞分化研究のための1細胞遺伝子発現解析2016

    • 著者名/発表者名
      久保 稔
    • 学会等名
      第68回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Single cell transcriptome analysis of reprogramming process in excised leaves of Physcomitrella patens2015

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kubo, Tomoaki Nishiyama, Ryosuke Sano, Daniel Lang, Taku Demura, Ralf Reski, Mitsuyasu Hasebe
    • 学会等名
      The 18th Annual Moss International Conference Moss2015
    • 発表場所
      Cancun, Mexico
    • 年月日
      2015-11-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular mechanisms underlying differentiation of hyaline cells in Sphagnum palustre L.2015

    • 著者名/発表者名
      Shiori Terada, Minoru Kubo, Ryosuke Sano, Tomoaki Sakamoto, Tetsuya Kurata, Toshihisa Nomura, Taku Demura
    • 学会等名
      The 18th Annual Moss International Conference Moss2015
    • 発表場所
      Cancun, Mexico
    • 年月日
      2015-11-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1細胞遺伝子発現解析で探る植物細胞分化とリプログラミング2015

    • 著者名/発表者名
      久保 稔
    • 学会等名
      日本植物学会第79回大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オオミズゴケの貯水機能に関わる細胞分化の分子機構の解明2015

    • 著者名/発表者名
      寺田 志織、久保 稔、佐野 亮輔、坂本 智昭、倉田 哲也、Xu Bo、野村 俊尚、浦崎 直也、米田 新、大谷 美沙都、加藤 晃、出村 拓
    • 学会等名
      日本植物学会第79回大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 植物リプログラミング研究に向けた1細胞遺伝子発現解析2015

    • 著者名/発表者名
      久保 稔, 西山 智明, 佐野 亮輔, ダニエル ラング, 出村 拓, ラルフ レスキー, 長谷部 光泰
    • 学会等名
      NGS現場の会第四回研究会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-07-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 植物リプログラミング研究に向けたヒメツリガネゴケ葉細胞における一細胞遺伝子発現解析系の確立2015

    • 著者名/発表者名
      久保 稔、西山 智明、ダニエル ラング、出村 拓、ラルフ レスキー、長谷部 光泰
    • 学会等名
      第56回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      東京農業大学 (東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Establishment of single cell transcriptome analysis in P. patens leaves2014

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kubo, Tomoaki Nishiyama, Daniel Lang, Olaf Faustmann, Taku Demura, Ralf Reski, Mitsuyasu Hasebe
    • 学会等名
      The 17th Annual Moss International Conference Moss2014
    • 発表場所
      Beijing (China)
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] オオミズゴケの透明細胞分化に関わる分子メカニズムの解明2014

    • 著者名/発表者名
      寺田 志織、Bo Xu、佐野 亮輔、坂本 智昭、倉田 哲也、浦崎 直也、野村 俊尚、大谷 美沙都、米田 新、加藤 晃、久保 稔、出村 拓
    • 学会等名
      日本植物学会第78回大会
    • 発表場所
      明治大学 (神奈川県川崎市)
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi