公募研究
新学術領域研究(研究領域提案型)
維管束木部の過剰な分化を示す,シロイヌナズナの矮性変異株acl5の原因遺伝子は,サーモスペルミン合成酵素をコードする。acl5変異に対するサプレッサー変異株の解析から,サーモスペルミンは転写因子遺伝子SAC51の翻訳を促進して木部分化を抑えていると示唆された。SAC51は,SACL1, 2, 3と合わせて4つからなる遺伝子ファミリーを構成し,いずれもmRNA 5’リーダー領域に,保存されたuORFを持つ。本研究では,サーモスペルミンの作用標的としてSAC51に注目し,サーモスペルミンによる遺伝子の翻訳制御という,植物の新しい発生ロジックの実体解明を目指した。サプレッサー変異sac57-dの原因遺伝子はSACL3で,sac51-d同様,uORFに点変異がある。しかし,SAC51ファミリーの各遺伝子5’リーダー領域について,GUSレポーターを用いてサーモスペルミン応答性を調べた結果,SAC51, SACL1と異なり,SACL2, SACL3には応答に伴うGUS活性の増加が認められなかった。一方,SAC51はuORFの開始コドンを5’リーダー領域から除いてもサーモスペルミン応答したことから,サーモスペルミンの作用標的がuORFやそのコードするペプチドとは別に,mRNA 5’リーダー領域の二次構造やリボソームRNAである可能性が示唆された。SAC51ファミリーの各遺伝子の欠損変異株は正常な表現型を示すが,4重変異株は半矮性を示すとともに,サーモスペルミンを過剰蓄積していた。さらに,高濃度のサーモスペルミン添加培地では,野生型の根の木部分化は著しく抑制されるが,4重変異では抑制されず,サーモスペルミン非感受性を示した。この傾向はSAC51, SACL3の欠損二重変異でも認められ,これら2つがサーモスペルミン信号伝達の中心的な仲介因子であると思われる。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2016 2015 2014
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)
Sci. Rep.
巻: 6 号: 1 ページ: 21487-21487
10.1038/srep21487
120005728629
Plant & Cell Physiology
巻: 56 号: 6 ページ: 1183-1192
10.1093/pcp/pcv045
PLoS One
巻: 10 号: 1 ページ: 1-18
10.1371/journal.pone.0117309
Frontiers in Plant Metabolism and Chemodiver sity
巻: (印刷中) ページ: 94-94
10.3389/fpls.2014.00094