• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

少数のプロトンが駆動するシナプス小胞再充填の定量解析

公募研究

研究領域少数性生物学―個と多数の狭間が織りなす生命現象の探求―
研究課題/領域番号 26115716
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関同志社大学

研究代表者

高森 茂雄  同志社大学, 脳科学研究科, 教授 (10397002)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
2015年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2014年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード神経伝達物質 / シナプス小胞 / シナプス伝達 / プロトン勾配 / グルタミン酸 / GABA / 神経科学
研究実績の概要

神経伝達物質のシナプス小胞への再充填は、液胞型プロトンATPアーゼが形成する小胞内外のプロトン電気化学勾配によって駆動される。一方で、再充填のプロトン化学勾配依存性は神経伝達物質によって異なることが示唆されているものの、神経伝達物質によって小胞内外のプロトン勾配が異なるか否か、再充填過程でのプロトンの共役機構は知られていない。当該年度は、哺乳類脳内の主要な興奮性伝達物質であるグルタミン酸を含む小胞と抑制性伝達物質であるGABAを含む小胞における小胞内pHと緩衝能、及び、リサイクリング中の再酸性化時におけるプロトンの挙動を定量することを試みた。その結果、GABAを含む小胞はグルタミン酸を含む小胞に比べて定常状態の小胞内pHが顕著に高く(pH 6.5)、また小胞内腔緩衝能が約2分の1と低いことがわかった。電気刺激によりエキソサイトーシスを喚起し、その後のエンドサイトーシスと酸性化をモニターすると、興味深いことに抑制性ニューロンでは、エンドサイトーシス後に小胞が一旦過剰に酸性化され、その後徐々にアルカリ化が進み定常状態のpHに回復する現象が観察された。このGABA小胞に特徴的な小胞内pH変化がプロトン依存性のGABA再充填機構と共役しているか否かを検討するために、GABA輸送を司るVGAT欠損ニューロン培養を作成し、小胞内pHの測定を行ったところ、高い定常状態pHと再酸性化における特徴的なプロトンの挙動は見られなかった。これらの結果から、GABAの小胞再充填はGABAとプロトンの交換によって起こり、その時定数は35℃において約25秒程度の遅い反応であることが推察された。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Vesicular glutamate transporters as anion channels?2016

    • 著者名/発表者名
      Takamori S.
    • 雑誌名

      Pflugers Archiv

      巻: 468 号: 3 ページ: 513-518

    • DOI

      10.1007/s00424-015-1760-y

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Presynaptic molecular determinants of quantal size.2016

    • 著者名/発表者名
      Takamori S.
    • 雑誌名

      Front Synaptic Neurosci

      巻: 8

    • DOI

      10.3389/fnsyn.2016.00002

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] miR-199a links MeCP2 with mTOR signaling and its dysregulation leads to Rett Syndrome phenotypes.2015

    • 著者名/発表者名
      Tsujimura K, Irie K, Nakashima H, Egashira Y, Fukao Y, Fujiwara M, Itoh M, Uesaka M, Imamura T, Nakahata Y, Yamashita Y, Abe T, Takamori S, Nakashima K.
    • 雑誌名

      Cell Rep

      巻: 12 号: 11 ページ: 1887-1901

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2015.08.028

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Monitoring of vacuolar-type H+ ATPase-mediated proton influx into synaptic vesicles.2015

    • 著者名/発表者名
      Egashira Y, Takase M, Takamori S.
    • 雑誌名

      J Neurosci

      巻: 35(8) 号: 8 ページ: 3701-10

    • DOI

      10.1523/jneurosci.4160-14.2015

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Valproic acid selectively suppresses the formation of inhibitory synapses in cultured cortical neurons.2014

    • 著者名/発表者名
      Kumamaru E, Egashira Y, Takenaka R, Takamori S.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: 569 ページ: 142-7

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2014.03.066

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Distinct proton dynamics in GABAergic synaptic vesicles.2015

    • 著者名/発表者名
      Takamori S.
    • 学会等名
      JSPS Core-to-Core Symposium 'Mechanism of Synaptic Transmission'
    • 発表場所
      Paris (フランス)
    • 年月日
      2015-09-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quantitative analysis on proton dynamics in synaptic vesicles.2015

    • 著者名/発表者名
      Takamori S.
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会 Neuroscience2015
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Distinct proton dynamics in synaptic vesicles depending on neurotransmitter phenotype.2015

    • 著者名/発表者名
      Takamori S.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference, Organellar Channels & Transporters
    • 発表場所
      Waltham, MA(アメリカ)
    • 年月日
      2015-06-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Distinct proton dynamics in synaptic vesicles depending on neurotransmitter phenotype.2015

    • 著者名/発表者名
      Takamori S.
    • 学会等名
      新学術領域「少数性生物学」第9回領域会議
    • 発表場所
      沖縄万国津梁館(沖縄)
    • 年月日
      2015-06-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Monitoring proton dynamics in synaptic vesicles.2014

    • 著者名/発表者名
      Takamori S.
    • 学会等名
      第57回日本神経化学会大会、第36回日本生物学的精神医学会 合同年会
    • 発表場所
      奈良県文化会館 奈良
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-10-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Quantitative aspects of re-acidification and glutamate loading of synaptic vesicles.2014

    • 著者名/発表者名
      Takamori S.
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会 Neuroscience2014
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 神奈川
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 脳神経外科医が知っておくべきニューロサイエンスの知識 I-8 レセプター2015

    • 著者名/発表者名
      高森茂雄
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 脳神経外科医が知っておくべきニューロサイエンスの知識 I-10 トランスポーター2015

    • 著者名/発表者名
      高森茂雄
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Transport of amino acid neurotransmitters into synaptic vesicles. In ‘Presynaptic Treminals’edited by Mochida S.2015

    • 著者名/発表者名
      Takamori S.
    • 出版者
      Springer Publishing
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] Takamori-lab Research

    • URL

      http://takamorilab.wix.com/takamori-lab#!research-j/crqe

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi