• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経回路発達におけるミクログリアの機能解明

公募研究

研究領域グリアアセンブリによる脳機能発現の制御と病態
研究課題/領域番号 26117517
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京薬科大学

研究代表者

馬場 広子  東京薬科大学, 薬学部, 教授 (40271499)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2015年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードミクログリア / 神経回路 / 髄鞘 / 発達 / ミエリン / 小脳 / phospholipase / グリア
研究実績の概要

本研究では、哺乳類の脳の形態的および機能的発達過程におけるmicrogliaの役割に着目し、グリアによる脳機能成熟の分子機構を明らかにすることを目的とした。特に、神経回路発達の最終過程で生じる髄鞘形成過程とmicrogliaの活性化との関連性に焦点を当てて解析した。昨年度は、生後5日目(P5)、P7など発達段階のPLD4欠損マウス小脳のオリゴデンドロサイト(OLG)系譜細胞の分化を中心に解析した結果、microgliaのPLD4が欠損するとCC1陽性のOLG系譜細胞は小脳内に存在するにもかかわらず髄鞘形成が遅れることを示した。本年度は、OLG系譜細胞とmicrogliaの関係性をさらに明らかにするために、引き続き発達期小脳の解析を行った。その結果、P14ではwild typeと同程度に髄鞘化が見られ、microgliaの変化に伴う髄鞘形成の遅れは一過性であった。そこで、P7小脳においてIba1とMBP (ミエリン塩基性タンパク質)との2重染色像を解析した結果、活性化microgliaは髄鞘形成の先頭部分に特に多く集積していた。一方、すでに多くの髄鞘が存在する白質部分では活性化microgliaはほとんど見られなかった。さらに、髄鞘形成の先頭部分では、ミクログリアが髄鞘あるいはMBP陽性premyelinating OLGに隣接して存在し、Iba1陽性の突起を髄鞘に巻き付けるなど密に接している像も観察された。このようなmicrogliaと髄鞘の接触像はPLD4欠損小脳でも観察された。しかし、PLD4欠損マウスの小脳に存在するmicrogliaは、wild typeと比してCD68陽性像が少なくサブタイプが異なることが示唆された。以上の結果から、活性化microgliaの出現は初期の髄鞘形成開始時期と密接に関連し、その役割の一部をPLD4が担うことを明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 その他

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] Loss of PLD4 in activated microglia affect myelination in brain development2015

    • 著者名/発表者名
      馬場 広子
    • 学会等名
      12th Biennial ISN Satellite Meeting Myelin Biology 2015: Glial Neuronal Interactionsシンポジウム
    • 発表場所
      フィッツロイアイランド、オーストラリア
    • 年月日
      2015-08-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Regulation of myelination in brain2015

    • 著者名/発表者名
      馬場 広子
    • 学会等名
      第56回日本神経学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-05-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 発達段階の脳白質において活性化ミクログリアに発現するPLD4の機能解析2015

    • 著者名/発表者名
      千葉輝正他
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 東京薬科大学薬学部機能形態学教室ホームページ

    • URL

      http://www.ps.toyaku.ac.jp/kino-keitai/youkoso.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 機能形態学教室

    • URL

      http://www.ps.toyaku.ac.jp/kino-keitai/youkoso.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi