• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全ゲノムSNPデータを基盤としたグリア遺伝子と統合失調症の関連解析

公募研究

研究領域グリアアセンブリによる脳機能発現の制御と病態
研究課題/領域番号 26117518
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

池田 匡志  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (60424933)

研究期間 (年度) 2014-07-10 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2015年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード精神科遺伝学
研究実績の概要

多くの統合失調症遺伝子関連解析の結果を鑑みると、個々の一塩基多型(SNP)のeffect sizeは極めて小さいことが判明している。従って、このような小さいeffect sizeのリスクを同定するためには、生物学的パスウェイを利用してグルーピングを行い、疾患との関連を検討するパスウェイ解析が有効とされ、注目を集めている。本研究では、日本人統合失調症の全ゲノム関連解析(GWAS)データを利用し、Gene Ontology (GO)のtermについて網羅的な解析を行い、グリア関連のパスウェイが関連するかを検討した。サンプル数は、2054名の統合失調症と2923名の正常対象者(すべて日本人)である。
パスウェイで最も有意な関連を示したのは、protein folding(GO6457)であり、P<1x10-4を示した。他方、SNP-wiseの解析でも、有意水準である5x10-8以下の関連を示すSNPを認められなかったが、既報で有意と報告されているMHC領域に関連の傾向を認めた(P-10-7レベル)。本領域では、古典的HLAがあり、免疫の異常、あるいは慢性炎症のリスクとなっている可能性があり、グリアの視点からも興味がもたれる。そのため、HLA-A, C, B, DRB1のアレルについてタイピングを行い(4桁)、関連を検討した(1963名の統合失調症と861名の正常対象者)。その結果、最も有意なものでもP-10-4レベル(OR=0.62)であり、有意とは言えない結果であった。従って、この領域の関連は、non-HLAの可能性が考えられる。
また、グリアに影響を与える可能性のある抗精神病薬(クロザピン)や、気分安定薬(リチウム)の治療反応性の薬理ゲノム研究(PGx)も完了した。こちらも、グリア関連遺伝子とは明確な関連は得られなかった。
本データセットは貴重であり、今後も継続することが望まれる。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Pharmacogenomic Study of Clozapine-Induced Agranulocytosis/Granulocytopenia in a Japanese Population2016

    • 著者名/発表者名
      Saito T, Ikeda M, Mushiroda T, Ozeki T, Kondo K, Shimasaki A, Kawase K, Hashimoto S, Yamamori H, Yasuda Y, Fujimoto M et al
    • 雑誌名

      Biol Psychiatry

      巻: in press 号: 8 ページ: 636-642

    • DOI

      10.1016/j.biopsych.2015.12.006

    • NAID

      120007129309

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genome-wide environment interaction between depressive state and stressful life events.2016

    • 著者名/発表者名
      Ikeda M, Shimasaki A, Takahashi A, Kondo K, Saito T, Kawase K, Esaki K, Otsuka Y, Mano K, Kubo M, Iwata N.
    • 雑誌名

      J Clin Psychiatry

      巻: 77(1) 号: 01 ページ: e29-e30

    • DOI

      10.4088/jcp.15l10127

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Genetic overlap between antipsychotic response and susceptibility to schizophrenia2015

    • 著者名/発表者名
      Ikeda M, Yoshimura R, Hashimoto R, Kondo K, Saito T, Shimasaki A, Ohi K, Tochigi M, Kawamura Y, Nishida N, Miyagawa T, Sasaki T, Tokunaga K, Kasai K, Takeda M, Nakamura J, Ozaki N, Iwata N.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Psychopharmacology

      巻: 35(1) 号: 1 ページ: 85-88

    • DOI

      10.1097/jcp.0000000000000268

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] No support for replication of the genetic variants identified by a recent mega-analysis of the treatment response to antidepressants2015

    • 著者名/発表者名
      Hatano M, Ikeda M, Kondo K, Saito T, Shimasaki A, Esaki K, Umene-Nakano W, Yoshimura R, Nakamura J, Ozaki N, Iwata N
    • 雑誌名

      J Hum Genet

      巻: in press 号: 6 ページ: 343-344

    • DOI

      10.1038/jhg.2015.21

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 精神科遺伝子研究:臨床応用への問題点と今後の戦略 ;PGxに焦点を当てて2015

    • 著者名/発表者名
      池田匡志
    • 学会等名
      日本臨床精神薬理学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル
    • 年月日
      2015-10-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 精神疾患の薬理ゲノム学2015

    • 著者名/発表者名
      池田匡志
    • 学会等名
      日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 精神疾患のゲノム研究2015

    • 著者名/発表者名
      池田匡志
    • 学会等名
      日本精神神経学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2015-06-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-11-20   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi