• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キゴキブリ集団間における細胞内共生系とセルロース消化共生系との代謝競合

公募研究

研究領域マトリョーシカ型進化原理
研究課題/領域番号 26117722
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関琉球大学

研究代表者

徳田 岳  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 教授 (90322750)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードキゴキブリ / 比較ゲノム / 共生 / 細胞内共生系 / 腸内共生系 / ブラタバクテリウム
研究実績の概要

昨年度の研究の結果、米国東部ノースカロライナ州に分布するキゴキブリ(Cryptocercus punctulatus)の細胞内共生細菌において、システイン合成酵素遺伝子の有無に顕著な違いが認められた。今年度はその地理的要因を考慮するため、本種をノースカロライナ州周辺各州でもサンプリングし、比較ゲノム解析を行った。また、系統的に広範な種でゲノム進化を検討するために、カリフォルニア州北部でC. clevelandiをサンプリングし、韓国においてC. kyebangensisをサンプリングした。これらの比較ゲノムの結果、システイン合成関連酵素の欠落はキゴキブリの系統関係と密接に関連するものの、C. punctulatusにおいて2度独立に失われたと考えられた。さらに、キゴキブリとムカシシロアリの共通祖先の細胞内細菌で失われたと考えられていたアミノ酸生合成遺伝子の多くが韓国産キゴキブリの細胞内共生細菌には残っており、米国西部のキゴキブリの細胞内共生細菌においてもC. punctulatusよりわずかに多く残っていた。この結果、これらの遺伝子が共通祖先からではなく、キゴキブリの進化の途上で細胞内共生細菌から徐々に失われ、平行進化の結果として一部のキゴキブリとムカシシロアリの細胞内共生細菌において失われることになったと考えられた。これらに加えて、腸内微生物の関与を検討するために、オオゴキブリ(Panesthia angustipennis)と韓国産キゴキブリ、および米国東部のキゴキブリにおいて後腸内に遊離するアミノ酸量をHPLCによって測定したところ、オオゴキブリ及び韓国産キゴキブリに対して、米国東部産キゴキブリの後腸では顕著にアミノ酸量が増加していた。このことは、腸内共生系と細胞内共生系の間においてアミノ酸生産をめぐる代謝競合か存在する可能性を示唆していると考えられた。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ノースカロライナ州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] 江原大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] An Efficient Strategy Developed for Next-Generation Sequencing of Endosymbiont Genomes Performed Using Crude DNA Isolated from Host Tissues: A Case Study of <i>Blattabacterium cuenoti</i> Inhabiting the Fat Bodies of Cockroaches2015

    • 著者名/発表者名
      Kinjo, Y., Saitoh, S. & Tokuda, G.
    • 雑誌名

      Microbes and environments

      巻: 30 号: 3 ページ: 208-220

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME14153

    • NAID

      130005099210

    • ISSN
      1342-6311, 1347-4405
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] シロアリによるセルロース代謝2015

    • 著者名/発表者名
      徳田 岳
    • 雑誌名

      しろあり

      巻: 163 ページ: 1-6

    • NAID

      40020335814

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Metabolomic profiling of 13C-cellulose digestion in a lower termite: insights into symbiont function2014

    • 著者名/発表者名
      Tokuda, T., Tsuboi, Y., Kihara, K. Saito, S. Moriya, S. Lo, N. and Kikuchi, J
    • 雑誌名

      Proc. Royal Soc. B

      巻: 281 号: 1789 ページ: 20140990-20140990

    • DOI

      10.1098/rspb.2014.0990

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] キゴキブリ細胞内共生細菌Blattabacteriumにおける遺伝子欠落機序と腸内代謝系の変化2016

    • 著者名/発表者名
      金城幸宏・本郷裕一・大熊盛也・徳田 岳
    • 学会等名
      第60回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      大阪府堺市(大阪府立大学)
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 共生における非適応形質の進化:細胞内共生細菌ゲノムにおける不正確な遺伝子発現の適応的意義2016

    • 著者名/発表者名
      金城幸宏・本郷裕一・徳田 岳・大熊盛也
    • 学会等名
      第10回日本ゲノム微生物学会年会
    • 発表場所
      東京都目黒区(東京工業大学)
    • 年月日
      2016-03-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Why are homopolymeric tracts so frequent in endosymbiont genomes?2015

    • 著者名/発表者名
      Kinjo, Y., Tokuda, G., Hongoh, Y., Ohkuma, M.
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第30回大会
    • 発表場所
      茨城県土浦市(土浦亀城プラザ)
    • 年月日
      2015-10-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Genomic transitions of the intracellular symbiont during evolution of the wood-feeding cockroaches, Cryptocercus spp.2015

    • 著者名/発表者名
      Tokuda, G.
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Matryoshka-type Evolution of Eukaryotic Cells
    • 発表場所
      茨城県つくば市(筑波大学)
    • 年月日
      2015-09-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 食材性ゴキブリにおける細胞内共生系と腸内共生系の競合的共進化2015

    • 著者名/発表者名
      金城幸宏・C. A. Nalepa・桑原宏和・本郷裕一・大熊盛也・徳田 岳
    • 学会等名
      平成27年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会
    • 発表場所
      北海道札幌市(北海道大学農学部)
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] An efficient strategy developed for the target genome reconstruction of endosymbiont genomes performed using crude DNA isolated from host tissues2015

    • 著者名/発表者名
      Kinjo, Y., Saitoh, S., Tokuda, G.:
    • 学会等名
      International Symposium on Basic and Applied Research on Sericulture and Insect Sciences
    • 発表場所
      韓国大邱市(慶北大学校)
    • 年月日
      2015-04-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] キゴキブリ集団間における細胞内共生細菌Blattabacteriumの比較ゲノム解析2015

    • 著者名/発表者名
      金城幸宏・C. A. Nalepa・本郷裕一・大熊盛也・徳田 岳
    • 学会等名
      第59回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      山形県山形市・山形大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 比較ゲノムによる細胞内共生細菌の転写エラーを利用した遺伝子発現制御システムの検証2015

    • 著者名/発表者名
      金城幸宏・徳田 岳・本郷裕一・大熊盛也
    • 学会等名
      第9回日本ゲノム微生物学会年会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市・神戸大学
    • 年月日
      2015-03-06 – 2015-03-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 昆虫消化系におけるセルロース代謝メカニズム2014

    • 著者名/発表者名
      徳田 岳・菊地 淳
    • 学会等名
      第66回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      札幌市・札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cellulose catabolism in the gut of the termite, Hodotermopsis sjostedti2014

    • 著者名/発表者名
      Tokuda, G., Kikuchi, J.
    • 学会等名
      XVII International Congress of IUSSI
    • 発表場所
      オーストラリア・ケアンズコンベンションセンター
    • 年月日
      2014-07-13 – 2014-07-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] http://www.cc.u-ryukyu.ac.jp/~tokuda/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi