• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己制御の形成プロセスにおける感情の役割の解明とその臨床的応用

公募研究

研究領域精神機能の自己制御理解にもとづく思春期の人間形成支援学
研究課題/領域番号 26118708
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関信州大学

研究代表者

高橋 史  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (80608026)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2015年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2014年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード問題解決スキル訓練 / 小中学生 / 怒り感情 / リラクセーション
研究実績の概要

平成27年度は、問題解決スキル訓練に含まれる介入要素の中から怒り感情の緩和につながるものを同定することを目的とした。

甲信越地方の公立小学校に在籍する小学6年生3学級101名を対象として、1回45分の問題解決スキル訓練のセッションを計2回実施した。対象者は、クラスごとに以下の3つの介入条件に振り分けられた。すなわち、①「即時予期群」:対人葛藤場面の視聴後、すぐに問題解決スキルの個別ワークに移る、②「討論媒介群」:対人葛藤場面の視聴後、3~5名でのグループディスカッションを行ってから、問題解決スキルの個別ワークに移る、③「リラクセーション媒介群」:対人葛藤場面の視聴後、漸進的筋弛緩法によるリラクセーションを行ってから、問題解決スキルの個別ワークに移る、であった。各群における介入は、Takahashi et al.(under reviewing)が日本人向けに開発した全8回のプログラムを参考に実施した。怒り感情については、セッション中の状態怒りの変化と、全2回の介入の前後における特性怒りの変化の両者が評価された。

介入の結果、討論媒介群とリラクセーション媒介群においてセッション中の状態怒りが有意に緩和され、即時予期群の状態怒りおよび各群の特性怒りに変化は認められなかった。この結果から、思春期の感情の自己制御において、リラクセーションによる身体的沈静化だけでなく、他者との対話が有効である可能性が示唆された。環境との相互作用と自己制御との関連性を、毎日通う学校という生態学的妥当性の高い場において明らかにした点に、本研究の特色があるといえる。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Impaired social problem-solving in aggressive adolescents: cognitive skills defict or communication style?2016

    • 著者名/発表者名
      Fumito Takahashi
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      横浜(日本) パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of the school-based brief behavioral peer intervention on adolescents’ co-rumination and co-problem solving with peers.2016

    • 著者名/発表者名
      Fumito Takahashi
    • 学会等名
      8th World Congress of Behavioral and Cognitive Therapies
    • 発表場所
      メルボルン(オーストラリア)
    • 年月日
      2016-06-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 臨床児童心理学―実証に基づく子ども支援のあり方2015

    • 著者名/発表者名
      石川信一・佐藤正二(編) 高橋史(第7章を担当)
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi