• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

未来を予期するこころの進化:チンパンジー集団を対象としたトークン使用の社会実験

公募研究

研究領域こころの時間学 ―現在・過去・未来の起源を求めて―
研究課題/領域番号 26119513
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関京都大学

研究代表者

友永 雅己  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (70237139)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2015年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワードこころの時間 / 比較認知科学 / 未来予測 / トークン / チンパンジー
研究実績の概要

本研究では、1群のチンパンジーに食物と交換可能な「トークン」(代用貨幣)を導入するとともに、さまざまなトークン使用場面を設定することによって、チンパンジーの多様なトークン使用行動を引き出し、そこでみられる、トークンを使用する場所へ運搬する際に発揮される「こころの空間」にかかわる能力、そして、将来に備えてトークンを蓄えることを可能にする「こころの時間」にかかわる能力の検証を通じて、彼らの未来予測能力
を「社会実験」として検討してきた。
平成27年度は、平成26年度に実施した個体ベースのトークンを使用した選択実験をさらに進展させた。実験室場面において、トークンを消費する選択肢(トークンを投入すると報酬と交換される)と、トークン投入によって課題がスタートし、正解するとトークンが増えて戻ってくる(投資)選択肢を用意し、チンパンジーたちが、トークンを「増やす」という未来予測型の行動を示すかについて検討を行った。その結果、実験に参加したすべてのチンパンジーにおいて投資選択肢では消費選択肢を選好する傾向が強く示された。この結果は、位置偏好、報酬量の差に対する感受性の低さ、さらには、投資選択肢の方で必然的に生起する遅延時間、などに起因するものではなく、チンパンジーの「衝動性」ないしは未来予測能力の制約に起因する可能性が示唆された。
この1個体場面での研究に並行して、チンパンジー集団に対してトークン使用を行わせるための研究計画、装置開発についても進めた。
なお、これらの成果は、黒澤圭貴(研究協力者)、川上文人(連携研究者)とともに実施し、国内の学会やシンポジウム等で発表した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] What did you choose just now? Chimpanzees’ short-term retention of memories of their own behavior.2014

    • 著者名/発表者名
      Tomonaga, M., & Kaneko, T.
    • 雑誌名

      PeerJ

      巻: 2 ページ: e637-e637

    • DOI

      10.7717/peerj.637

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] チンパンジー集団を対象としたトークン使用の社会実験-チンパンジーは将来に備えて「投資」をするか?-2016

    • 著者名/発表者名
      黒澤圭貴・川上文人・友永雅己
    • 学会等名
      第60回プリマーテス研究会.
    • 発表場所
      日本モンキーセンター
    • 年月日
      2016-01-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Do chimpanzees try to increase their “assets”?2015

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa, Y., & Tomonaga, M.
    • 学会等名
      日本動物心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] チンパンジーは「投資」をするのか?2015

    • 著者名/発表者名
      黒澤圭貴・友永雅己
    • 学会等名
      第31回日本霊長類学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] チンパンジーは自分の資産を増やそうとするのか2015

    • 著者名/発表者名
      黒澤圭貴・友永雅己
    • 学会等名
      第59回プリマーテス研究会
    • 発表場所
      犬山
    • 年月日
      2015-01-31 – 2015-02-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] チンパンジーの認知実験におけるコインセンサーの導入と今後の展望2014

    • 著者名/発表者名
      黒澤圭貴・友永雅己
    • 学会等名
      第17回SAGAシンポジウム
    • 発表場所
      日立
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Do chimpanzees estimate their own behaviors during cognitive tasks?2014

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa, Y., Kawaguchi, Y., & Tomonaga, M.
    • 学会等名
      XXVth Congress of the International Primatological Society
    • 発表場所
      Hanoi
    • 年月日
      2014-08-11 – 2014-08-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] How chimpanzees (Pan troglodytes) respond to expected values?2014

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa, Y., & Tomonaga, M.
    • 学会等名
      日本動物心理学会第74回大会
    • 発表場所
      犬山
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] チンパンジーは自分の選択の正誤を判断しているのか?2014

    • 著者名/発表者名
      黒澤圭貴・川口ゆり・友永雅己
    • 学会等名
      第30回日本霊長類学会大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-07-04 – 2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi