• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間と空間の共感覚と脳内分子メカニズム

公募研究

研究領域こころの時間学 ―現在・過去・未来の起源を求めて―
研究課題/領域番号 26119531
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関国立研究開発法人放射線医学総合研究所

研究代表者

山田 真希子  国立研究開発法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, サブリーダー (50557444)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
2015年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード認知神経科学
研究実績の概要

本研究の目的は、時間と空間の共感覚がポジティブな期待を生成する可能性と、その脳内機構を明らかにすることである。当該年度は、1)前年度開発した時間の空間配置についての行動実験を完了した。さらに、2)前年度開発したオプティカルフローを用いた未来思考についての行動実験をfMRI計測中に実施した。
1)時間の空間内配置についての検討
時間の空間配置について検討するために、前年度開発した、上下方向の数量配置についての行動実験を実施した。結果、数量の小(≒過去)が上、大 (≒未来)が下に配置されていることを見出した。このことから、時間の上下方向の空間配置は、 縦書きの書字・読字方向の影響受けて、上から下へ流れている可能性が示唆された。
2)未来思考と進行方向についての検討
fMRIを用いて、オプティカルフローにより生じる脳活動領域(背外側前頭前野、内側前頭前野、 前頭極、下頭頂葉)が、ポジティブな未来予測を高めることを、健常者(10 名)において見出した。空間移動に関わる脳機能領域が時間移動(未来思考)にも関与している可能性が示唆された。
これらの研究から、時間と空間が心的に重複している様子を行動実験で示すことができ、さらに、脳内においてその重複現象の一端を見出すことに成功した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 7件)

  • [学会発表] ポジティブ錯覚の脳内機構2015

    • 著者名/発表者名
      山田真希子
    • 学会等名
      The Chiba Neurology Research Meeting
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2015-12-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポジティブ錯覚の脳内機構2015

    • 著者名/発表者名
      山田真希子
    • 学会等名
      東京大学第30回心理学研究室セミナー
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-12-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポジティブ錯覚の脳内メカニズム:抑うつの現実主義理解に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      山田真希子
    • 学会等名
      第16回Clinical Science Club
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-09-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Positive expectations induced by forward vection illusion: space and time interaction in the brain2015

    • 著者名/発表者名
      Makiko Yamada
    • 学会等名
      International Symposium on the Science of Mental Time
    • 発表場所
      Campus Innovation Center Tokyo
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular mechanism of conscious self-perception2015

    • 著者名/発表者名
      Makiko Yamada
    • 学会等名
      6th BRI Symposium
    • 発表場所
      Niigata University
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 認知バイアスの分子・神経機構2015

    • 著者名/発表者名
      山田真希子
    • 学会等名
      第88回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-04-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The feeling of thoughts2014

    • 著者名/発表者名
      Makiko Yamada
    • 学会等名
      The CiNet symposium
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-11-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi